ケーブル接続なしでPCと同期

最大の特長はWi-FiネットワークにつなぐことによりワイヤレスでPCの音楽をスマホに転送できる点だ。無線LANを使っている人にとって非常に便利な機能と言える。同期作業を自動化するよう設定しておけば、ほぼ何もしなくてもいつのまにか取り込みが終わっているような環境を構築できる。 Winamp

iTunesと連携

iPodやiPhoneをお使いの方はiTunesを利用していることだろう。WinampはiTunesのライブラリを取り込むことができる。要するにiTunesで保存していた音楽ファイルをそのまま聴けるのだ。全曲まとめての転送はもちろん、1曲ずつ選んで取り込むのもOK。

音楽プレーヤーならまずはこれ

Windows版のWinampは設定可能な項目が常人には理解不能なぐらい多岐にわたっているが、おおむね初期設定から変える必要はない(と言うか、普通は意味が分からないのでいじりようがない)。 対照的にこのAndroid版は要素が簡略化されており、とても使いやすい。フリック動作で再生順序が入れ替えられるなど、直感的だ。動作が軽いのもよい。アルバムアートワークやアーティスト情報なども表示してくれるし、ウィジェット化にも対応している。日本語ということもあり、音楽好きはまず入れておきたいアプリの一つだ。

    Winamp                  Android - 37    Winamp                  Android - 31