フォローしているユーザーやフォロワーが多くなってくれば、自分がフォローしている相手と相互フォローなのか気になることもあるでしょう。本記事では、相互フォローをまとめて確認できるアプリや、相互フォローを解除する方法について解説します。 相互フォロー中はお互いにお互いのツイートがタイムラインに表示されるようになり、DM(ダイレクトメッセージ)の送信も可能となります(設定次第では相互フォロー関係になくてもDM送信はできます)。 もっとも、相互フォローの関係ではなくても、相手のツイートを見たり、ツイートにいいね・リツイートをしたりすることは可能です(相手が非公開アカウントの場合はフォローリクエストの承認が必要)。なにより相互フォローは、お互いにTwitterにおいて親密な関係を築けている証であると言えるでしょう。 本記事では、iPhoneユーザー向けに「フォロー管理 for Twitter」、Androidスマホユーザー向けに「片思いチェッカー for Twitter」というアプリを紹介します。どちらも相互フォローや片思いしている(一方的にフォローしている状態)/されているアカウントを調べられます。 複数のアカウントを所有している場合、Twitterアプリで開いているアカウントが連携されます。 なお、メニュー画面で[あなたが片思いしている]を選択すると、あなたが一方的にフォローしているアカウント(相手はあなたをフォローしていない)を確認できます。また[あなたに片思いしている]を選択すれば、あなたを一方的にフォローしているアカウント(あなたは相手をフォローしていない)を確認可能です。 特に「あなたに片思いしている」に入っていて相互フォロー関係にあったほうがいいというアカウントがあれば、フォローを返してあげるといいでしょう。 複数のアカウントを所持している場合、Twitterアプリで開いているアカウントと連携されます。 なお、[片思いな人]では一方的にフォローしている人(相手はあなたをフォローしていない)、[片思われな人]では一方的にフォローされている人(あなたは相手をフォローしていない)を確認できます。 特に「片思われな人」に表示されたユーザーの中で相互フォローしたほうがいいというアカウントがあれば、フォローし返してあげましょう。 たとえばAさんとBさんは相互フォローなのか、どちらかが一方的にフォローしている状態なのか、どちらもお互いをフォローしていないのか、といった関係性を調べられます。 なお「Twitterのユーザー関係チェッカー」では、2つのアカウントのうちどちらかが公開アカウントであればアカウントの連携は不要です。非公開アカウント同士のフォロー関係を調べる場合は、どちらかのアカウントの本人またはフォロワーがアカウント連携させる必要があります。 相互フォローを解除するには、相手からのフォローも解除させる(フォロワーを削除する)必要があります。 ブロックしても相手に通知などは届きませんが、あなたのプロフィール画面を見たときなどにバレてしまう可能性があります。ブロックしていることを相手に知られたくなければ、すぐにブロックを解除するのがおすすめです(詳細は下記記事を参照)。

Twitter                    - 44Twitter                    - 1Twitter                    - 71Twitter                    - 52Twitter                    - 73Twitter                    - 7Twitter                    - 54Twitter                    - 95Twitter                    - 85Twitter                    - 12Twitter                    - 17Twitter                    - 65Twitter                    - 71Twitter                    - 16Twitter                    - 59Twitter                    - 13Twitter                    - 74Twitter                    - 83