どちらもSIMフリーで販売されるほか、ソフトバンクからも購入できます。性能を考えると両者ともコスパ良好で、価格はPixel 6 Proの128GBモデルが11万6600円、256GBモデルが12万7600円。またPixel 6は、128GBモデルが7万4800円、256GBモデルが8万5800円。位置づけ的には、Pixel 6 Proが上の中、Pixel 6は中の上といったところです。 このデザインについては好みの分かれるところでしょう。出っ張りはかなり大きく、真っ黒なので目立ちます。ただ、実際に使ってみると良い点もありました。左右に四角形のカメラを配置するモデルは、机の上に置くと本体が傾いてしまいます。Pixel 6シリーズのバー状のカメラは、左右に傾くことはありません。 Pixel 6 ProとPixel 6は基本的に同じデザインですが、よく見るとカメラの位置が違っており、Pixel 6のほうがカメラが上部分に配置されています。また、本体カラーも違っています。Pixel 6 ProはCloudyWhite、SortaSunny、StormyBlackの3色で、比較的落ちついています。Pixel 6はSortaSeafoam、KindaCoral、StormyBlackで、少しポップなイメージです。 本体周囲のフレーム部分はPixel 6がつや消しの仕上げなのに対し、Pixel 6 Proは光沢仕上げになります。どちらもとても高級で質感がよく、所有欲を満たしてくれます。なお標準のケースは、半透明のシリコーンで本体カラーを活かす仕上がりです。カメラ部分はケースに入れても目立ちます。 Pixel 6 Proは、iPhone 13 Pro Maxと較べてもひけをとらないサイズです。注目すべきは重量で、Pixel 6 Proは210グラム、Pixel 6は207グラムとほとんど変わらないのです。キッチンスケールで計測しても、5グラムほどしか差がありませんでした。 手に持つと大きく感じるPixel 6 Proも、鞄に入れてしまえば荷物としての負担感は変わりません。 カメラ部分が大きいことで持っているうちにだんだんと重く感じるのではと思う人もいるかもしれませんが、実際にはほとんど感じません。Pixel 6 Proはサイズの割に軽いので楽に持てます。Pixel 6はややずっしりときますが、そもそも本体が小さめなのでバランスは上々です。 また、Pixel 6 Proのディスプレイは額縁が細く、左右のカドがアールを描いています。アプリによって端のほうが操作しづらいことがあり、好みの分かれるところですが、見た目はとても美しい仕上がりです。 なお、指紋センサーは両モデルともディスプレイ内蔵タイプを採用します。反応も良好で使い勝手は文句なしです。 実際に使ってみても、速度が遅い、処理が重いと感じることはほぼありません。2〜3年使い込んでも快適でしょう。AIを活かしたさまざまな機能も、このチップがあってこそです。Pixel 5は中級クラスのチップを搭載していましたが、Pixel 6は上位機としてリニューアルしたわけです。 メモリはPixel 6が8GB、Pixel 6 Proが12GBとなります。ストレージはどちらも128GBと256GBから選べます。性能は基本的に同じですが、メモリのみPixel 6 Proに余裕があるわけです。なおSIMは、nano SIMとeSIMを組み合わせたデュアルSIMとなります。 バッテリーはPixel 6 Proが5003mAh、Pixel 6は4614mAh。どちらもカタログ値で24時間駆動となります。30Wの充電器で急速充電に対応し、30分で50%まで充電可能。Qi対応のワイヤレス充電にも対応しています。 また、モーションの「アクションバン」では、動いている被写体を撮影すると背景が流れるように表現できます。この撮影は一眼レフなどで流し撮りをしないと難しかったので、とても素敵な写真に見えるでしょう。誰でも簡単に撮影できます。また、長時間露光にも対応しており、滝や噴水の水を白く写すことができます。 明確なポイントがなくて迷っている人は、Pixel 6でも十分です。ヘビーな使い方をしなければ、メモリの差は気になりません。具体的には、カメラの望遠以外はほとんど違いはないといえるでしょう。ディスプレイの画質がやや劣りますが、並べて比べなければ違いはわからないはずです。 Pixel 6とPixel 6 Proの価格差は4万円以上あります。そう考えると、高性能なPixel 6はかなり割安感があります。逆に、Pixel 6 Proはやや割高に感じます。