しかし、残念ながらパソコン版LINEでは、トーク履歴を含めLINEのデータをバックアップすることも、復元することもできません。 とはいえ、一定の状況下ではPC版LINEを利用していることで、LINEデータが救済されるケースもあります。本記事では、PC版LINEでバックアップができない仕組みについて解説した上で、スマホが使えない緊急時にPC版LINEでできることを紹介します。 PC版LINE、iPad版LINEはあくまでもサブ端末としての扱いになっており、アカウントの引き継ぎやトーク履歴のバックアップ・復元などの機能は実装されていません。 スマホを使用できない状況下において、PC版LINEを使ってトーク履歴の確認はできますが、iPhone・AndroidスマホとPCの間でトーク履歴をデータ移行することはできないのです。 機種変更時にLINEの全データを引き継ぎする移行方法 それぞれのOSで利用しているデータ保存サービスが異なるため、「Googleドライブ」にバックアップしたトーク履歴のデータを、「iCloud」を使って復元することはできないのです(逆もしかり)。 この点、苦肉の策ですが、絶対に失いたくないトークはテキストファイル(後述)やトークスクショといった形で残しておくことは可能です。 LINEをAndroidからiPhoneに引き継ぐ方法 トーク履歴を移行できない点に注意 とはいえ、故障や紛失によりスマホ版LINEが一切使えない状況下では、PC版LINEやiPad版LINEが役立つケースがあるのも確かです。 【LINE】スマホ紛失/故障時の引き継ぎ・復旧方法まとめ というのも、スマホ版LINEとPC版LINEは友だちリストや最新のトーク履歴などのデータがリアルタイムで同期されており、いつでも同じ状態で使えるようになっています。スマホがなくても、PC版LINEからトークの確認やメッセージの送受信、音声通話などができるというわけです。 PC版/iPad版LINEを同期する方法、同期できない・遅いときの対処法も しかし、このような突発的な機種変更の場合、LINEアカウントの引き継ぎ時に追加の本人確認が求められるケースがあります(電話番号変更を伴う機種変更)。この本人認証を突破するには、以下3つのうちいずれかをおこなわなければなりません。 (1)は旧端末と連携しておこなわれるため、スマホが手元にないと突破できません。また、機種変更に伴って電話番号を変更する場合、(2)の手段も利用できないことになります。 旧端末を操作できず、かつ電話番号変更によりSMSが受け取れない場合でも、PC版LINE・iPad版LINEのトークで引き継ぎ認証番号を受け取ることができます。 PC版LINEにログインしたうえで、スマホの画面で[引き継ぎ認証番号を受け取る]をタップすると、PC版LINEで引き継ぎ認証番号を確認できます。あとはPC版LINEで引き継ぎ認証番号を入力すればOK。これなら旧端末を紛失・故障で使えない場合でも引き継ぎが可能です。 旧端末が手元にない状況では、PC版LINEやiPad版LINEにログインすらできないことにもなりかねません。緊急時に備えて、PC版・iPad版のいずれかにログインしておくことをおすすめします。 ただし、あくまでも「テキストファイル」のため、LINE上で元通りに復元することはできません。
Pc Line
December 14, 2022 · 1 min · 19 words · Michael Meyer