Google Android Nearby

Nearbyは、端末の位置情報を利用して、その場所で使うと便利なアプリやサービスを、近くにあるビーコンなどからプッシュ通知で紹介する機能です。Bluetoothと位置情報を有効にしてあれば利用できます。たとえば、空港でユナイテッド航空の搭乗ゲート近くにいれば、機内で映画などのエンタメを無料で楽しめるアプリ「United Airline」のダウンロードを促す通知が届く、という具合です。 現在はノートルダム大学や米国の大手薬局チェーンCVS/ファーマシー、ロサンゼルスの美術館(The Broad)などのアプリがNearby対応していますが、今後対応アプリが増えれば、店舗や会場などでの割引クーポンといったより実用性の高い通知も表示されるようになりそうです。 このほか、関連付けられたGoogle CastやAndroid Wear端末があれば、それらに近づくと、1タップで接続できる通知が表示されます。 Nearby機能は、特定の場所で利用可能なアプリなどがある場合、端末になされた通知に同意することで使えるオプトイン方式での提供となり、不要な場合には通知をスワイプすることで拒否できます。

December 31, 2022 · 1 min · 8 words · John Walls

Google Chromebook

Googleは、Chrome OSを搭載するノートPC「Chromebook」を企業や教育機関向けに国内発売すると発表した。 本日14日より、国内の企業や学校向けのChromebook端末およびChrome管理コンソールを提供する。管理者は、組織で利用する複数のChromebookのユーザー、デバイス、アプリケーションなどを簡単に設定・管理できる。 ChromebookはAcer、Asus、Dell、HP、東芝などの製品が順次販売され、企業はソフトバンクテレコムに、教育機関はソフトバンクテレコムまたはミカサ商事から導入可能となる。 なお、6月におこなわれた開発者会議Google I/Oでは、Chrome担当上級副社長Sundar Pichai氏のプレゼンテーションで、発売国の中に日本が含まれていることが明らかになっていた。

December 31, 2022 · 1 min · 7 words · Carlos Crockett

Google Glass

新しい製品は、少しずつ社会に馴染んでいく。先日にイギリスで発売が開始されたGoogle Glassだが、使用を控える場が増えそうだ。 英国映画館の業界団体Cinema Exhibitors’ Associationの代表者は、映画館でGoogle Glassを着用しないよう呼びかけたとインデペンデントが報じている。映画が撮影されるのを防ぐためだ。 また、「キャッツ」や「オペラ座の怪人」をはじめとしたアンドリュー・ロイド・ウェバーの作品を管理・製作・上演しているRUG(リアリー・ユースフル・グループ)でも対応を検討しているという。Google Glassは撮影時に点灯するが、ミュージカルや舞台の最中に客席が光るのは、キャストはもちろん観客にも迷惑で、スマートフォンと同様に使用を制限されるのは当然のことだろう。 日本でも、いずれは発売されるであろうGoogle Glass。日本の映画館では携帯電話の電源を消すことを促すVTRがいつも流れるが、それにGoogle Glassが追加される日も来るのかもしれない。

December 31, 2022 · 1 min · 11 words · Robert Rodriguez

Hulu 6

2011年にリリースされた氷室の27枚目シングル「IF YOU WANT」は日本テレビの『NEWS ZERO』のエンディング・テーマでしたが、その制作背景に迫る第二部(6月24日配信)は必見。2016年5月21日から23日まで東京ドームで行われた「KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」では、『NEWS ZERO』のエンディング・テーマの制作依頼を受けたことを氷室京介は光栄だったと振り返っており、ドキュメンタリー作品を通して当時の状況を見ることで、新しい発見がありそうです。 Hulu - 人気映画・ドラマ・アニメが見放題 どれがいい? 定額制の動画配信(見放題)サービスの比較と選び方 [第二部/IF YOU WANT]6月24日(金)配信 東日本大震災の年に制作された氷室27枚目のシングル「IF YOU WANT」。 封印していた作詞を敢行した氷室。ロサンゼルスでのレコーディングに完全密着。予期せぬ未曾有の大震災で曲の方向性の変化を余儀なくされた知られざるエピソード。さらには、この年に東京ドームで2日間行ったチャリティライブにも密着。およそ7億円もの寄付をした全曲BOØWYで構成された感動のライブ&ドキュメントをお伝えします。 [第三部/decision]9月上旬配信予定 なぜ、氷室は“引退”を決断したのか?2012年末の武道館カウントダウンライブ。デビュー25年目を迎えた2013年の未公開ロングインタビュー。そして、2014年7月。卒業を宣言した後の横浜スタジアム追加公演2日間に完全密着。初日のアクシデントによる骨折。痛みに耐えながらライブを行うプロとしての姿やファイナルでの雷雨による中断。苦闘する氷室とスタッフを追う。まさに筋書きのないドラマの連続が、結果的に2016年の「LAST GIGS」へと導く。「決断」の連続だったキング・オブ・ロックの生き様に迫る渾身の最終話をお届けします。

December 31, 2022 · 1 min · 23 words · Scott Mcgillivray

Instagram

インスタグラムでは、新機能の追加や不具合の修正などのアップデートが随時おこなわれています。アプリの調子が悪いと感じたり、友達が使っているインスタの機能をなぜか自分は使えなかったりするときは、利用中のInstagramアプリのバージョンが古いことが要因かもしれません。 本記事では、今さら聞けない「Instagramアプリをアップデートする方法」をiPhoneとAndroidスマホ向けにそれぞれ解説。また、手動でアップデートをおこなう手間が省ける「自動アップデート」設定や、うまくアップデートできないときの対処法も紹介します。 Instagramアプリをアップデートすべき理由 インスタグラムは、機能の改善や新しいコンテンツの追加、不具合の修正などのアップデート(バージョンアップ)を頻繁におこなっています。バージョンが古いままのアプリを使っていると、特定の機能が使えなかったり、セキュリティ上の脆弱性を放置してしまったりと、さまざまなトラブルを招きかねません。 アプリのアップデートは、従来とデザインや使い勝手が変わることもあるため、それらを回避したい人もいることでしょう。しかし、今後もインスタを使っていくなら、アップデートを避け続けるのは問題です。特に、セキュリティ関連のアップデートを放置することはリスクを伴います。 以降では、Instagramアプリを最新バージョンにアップデートする手順をiPhoneとAndroidスマホそれぞれで解説します(自動アップデートの設定方法については後述)。 Instagramアプリをアップデート(更新)する方法 自分のInstagramアプリが最新バージョンにアップデート済みかどうかを確認し、必要であればアップデートを実行する方法を解説します。 iPhoneの場合 iPhoneでは、「App Store」から各アプリのアップデートが可能です。 まずは「App Store」のアイコンをタップします。 続いて、画面右上に表示される人型アイコンから、自分のアカウントページを開きます。アカウントページには、端末にインストールしたアプリのアップデート状況などが表示されています。 スクロールして、Instagramアプリの横に[アップデート]ボタンがある場合は、タップしてバージョンアップを実行しましょう。[開く]と表示されている場合はアップデート済みであることを示しており、現在利用中のInstagramアプリは最新版です。 Androidスマホの場合 Androidスマートフォンでは、「Google Playストア」から各アプリのアップデートが可能です。 「Google Playストア」を開き、ホーム画面上の丸いアイコンまたはメニューボタン[]をタップし、[マイアプリ&ゲーム]を開きます。 端末にインストール済みアプリのアップデート状況などが表示されます。スクロールしてInstagramアプリの横に[更新]ボタンがあるなら、タップして最新バージョンにしておきましょう。 [開く]ボタンの場合はすでにアップデートが完了しており、利用中のInstagramアプリは最新バージョンです。 アプリを自動アップデートする設定も便利 アプリを自動的にアップデートする設定がオンになっていれば、ストアにその都度アクセスして手動で更新する必要はありません。ここでは、アプリの自動アップデート設定のオン・オフを切り替える方法について、iPhoneとAndroidスマホ向けにそれぞれ紹介します。 iPhoneの場合 端末の「設定」アプリを開き、[App Store]をタップします。 「Appのアップデート」がオンになっていれば、アプリの自動更新は有効です。また、モバイルデータ通信の項目にある「自動ダウンロード」をオフに設定すると、Wi−Fi接続時にのみアップデートが実行されます。 アプリの自動アップデートによるメリット・デメリットについて、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。 iPhoneアプリを勝手に更新させない、自動アップデートをオン/オフする方法 Androidスマホの場合 「Google Playストア」アプリを開き、画面上の丸いアカウントアイコンをタップ。メニューの中から[設定]をタップします。 [全般]→[アプリの自動更新]の順にタップしてください。 Wi−Fi接続時にのみアップデートを自動的に実行する「Wi-Fi経由のみ」、モバイルデータ通信でも更新をおこなう「ネットワークの指定なし」のいずれかから任意のものを選択します。これで自動更新の設定は完了です。 Androidアプリを勝手にアップデートさせない、自動更新をオフにする(止める)設定方法 アップデートできないときの対処法 Instagramアプリがうまくアップデートできないときに考えられる原因や、試したい対処法をまとめました。 すでに最新バージョンになっていないか確認 すでにアプリバージョンが最新になっている可能性があります。前述の手順でアップデート状況を確認し、「開く」ボタンが表示されているかどうかを確認してみましょう。 Instagramアプリを再起動する Instagramアプリをいったん終了して再起動することで状態が改善され、アップデートがうまくいく可能性もあります。 iPhone 11Proの画面 iPhoneでは、画面下端を上方向にスワイプさせるか、ホームボタンをダブルクリックしてマルチタスク画面を表示させます。 ここでインスタグラムを画面上方向にスワイプすれば、アプリを終了させられます。再びInstagramアプリをタップして起動し、アップデートを試します(アプリを起動せず、終了後にすぐアップデートを試してみてもよいでしょう)。 Android端末の画面左:ホーム画面下端を上スワイプ右:ナビゲーションバーの[□]ボタンをタップ Androidスマホでは、ホーム画面下端を上にスワイプし、画面中ほどで指を離さずに一度止め、そのあとにすぐ指を離します。または、画面下部のナビゲーションバーにある[□]ボタンをタップし、マルチタスク画面を表示させてください。 あとは、インスタグラムを上方向へスワイプすれば、アプリが終了します。再度Instagramアプリをタップして起動し、アップデートを試してみます(アプリを起動せず、終了後にすぐアップデートを試してみてもよいでしょう)。 Wi-Fiなどの通信環境を見直す 通信環境が不安定な状態などインターネット接続に問題があると、データの取得に失敗したり、ダウンロード(アップデート)に時間がかかったりします。 モバイルデータ通信を使っているときは、通信速度制限にかかっていたり電波が悪いところにいないか確認してみましょう。できるだけ、自宅などの安定したWi-Fi環境下でアップデートを実行するのがおすすめです。 Instagramアプリを再インストールする Instagramアプリを一度削除し、再インストールすることで不具合が解消されるケースもあります。アプリを消しても、アカウントが削除されるわけではありませんが、再インストール後にログイン(アカウント情報の入力)する必要が生じます。アカウント情報を確認したうえで実行してください。 Instagramアプリのアンインストール(削除)について詳しくは下記の記事で解説しています。

December 31, 2022 · 1 min · 55 words · Richard Burlin

Instagram 3

インスタで投稿・リールをプロフィール上部に固定(ピン留め)する方法 ピン留め機能で固定できるのは、最大3個までのフィード投稿とリール。ピン留めした投稿は、投稿の日時にかかわらずプロフィール画面のグリッドの最上部に固定されます。 You can now choose up to three posts or Reels to pin to the top of your profile. pic.twitter.com/9waQkueckG — Instagram (@instagram) June 7, 2022 プロフィールに投稿を固定する機能は、Twitterでも「固定されたツイート」として提供されています。Instagramにも投稿の固定機能が導入されたことで、プロフィール画面を訪れるユーザーに対して自己紹介代わりとなる投稿を見せられるようになります。プロフィールの文章よりも、どのような作品を投稿しているのかが視覚的に伝えられるようになり、新たなフォロワーの獲得につながる可能性もあります。

December 31, 2022 · 1 min · 28 words · Joe Clum

Instagram Twitter

Twitterにフィルターなど写真編集機能が追加 フィルターは8種類用意されており、Twitteに投稿する写真に味のある質感が加えることができるようになった。 そのほか、グリッド表示、明度や彩度の調節、トリミングやスケーリングなどの写真編集機能が搭載されている。 共有した画像は、タイムライン上に埋め込まれて表示される。 Instagramも対抗?最新アップデート 最近ではSNS競争が激化する中、これまで協調してきたTwitterとInstagramとの関係変化が報じられている。InstagramがFacebookに買収されたことも大きいだろう。 先日もTwitterでInstagramの画像がプレビュー表示されなくなるなどしていたが、今回のアップデートもTwitterによるInstagramへの対抗措置の可能性が高い。 一方のInstagramも、同日に最新版(v3.3.1)へのアップデートを行っている。写真をモノクロ調に仕上げる「Willow」という新フィルターを追加するなど、一歩も引かない構えをみせている。

December 31, 2022 · 1 min · 8 words · Frank Flores

Instagram 15

本機能は、インスタライブ・ストーリー・ライブ配信のアーカイブには適用されません。また15分以上の動画をアップロードする場合は、Instagram動画としてシェアされます。 今回のテストは日本国内で段階的にロールアウトされ、テスト対象者からのフィードバックによっては正式導入されるようです。

December 31, 2022 · 1 min · 2 words · Muriel Custer

Ios 7 3 Ios 6

米国時間9月18日にAppleが一般向けにリリースを開始した「iOS 7」だが、既に前バージョンの「iOS 6」の普及率を超えたようだ。 アクセス解析ツールを提供する米Mixpanelが、アプリ経由の30億回を超えるユーザ行動を解析しiOS 7の普及率を調査した結果をグラフ化して公開している。グラフによると20日19時(UTC)にiOS 7の普及率がiOS 6の普及率を抜き去って以降、その差は拡大していく一方だ。22日20時(UTC)には各バージョンの普及率は、iOS 7が55.61%、iOS 6が40.42%となっている。 デザインのフラット化を始めとして大きく変化したiOS 7。ユーザの事前の反応では賛否両論あったが、少なくとも普及率の面では上々の滑り出しとなったと言えるだろう。

December 31, 2022 · 1 min · 11 words · Terrie Tedrick

Iphone

本記事では、iPhoneに保存している写真を、アルバムを活用して新しい順や好きな順番に並び替える方法を解説します。 通常、「ライブラリ」タブや「最近の項目」にある写真は、追加された順番に表示されています。すべての写真の表示順を入れ替えたいなら、「Googleフォト」などの写真管理アプリを利用しましょう。 なお、「新しい順」に入れ替えた場合、iPhoneに保存された(撮影された)順番に並びます。アルバムに追加された順番ではありません。 既存のアルバムではなく、別途アルバムを新規作成してもよいでしょう。 アルバムの上部(左上)が新しい写真、下部(右下)が古い写真という順番となります。 なお、この方法で写真の順番を入れ替えた場合、表示順は「カスタム順」となります。

December 31, 2022 · 1 min · 6 words · Walter Vandamme

Iphone Camera Vs Procamera 8

iPhoneにプリインストールされているデフォルトのカメラアプリでも高機能ですが、人と違う写真を撮りたい場合や高画質の写真を撮ってみたいという場合は、App Storeにあるカメラアプリをダウンロードして使ってみるのもいいと思います。 そこで今回は、有料カメラアプリのなかでも人気の「Camera+」と「ProCamera 8」を比較します。 無料でも充実のiPhoneカメラアプリ おすすめ4選 UIを比較 どちらのアプリも、基本的なUIはiPhoneのデフォルトのカメラアプリに似ています。デフォルトのアプリに比べて細かい機能や設定は沢山ありますが、操作するボタンのアイコンが分かりやすく、直感的に撮影することができるので安心です。 Camera+ 「Camera+」では、アプリを立ち上げた瞬間からすでにグリッドが入っています。グリッドがついているので、初心者でも分かりやすいと思います。 デフォルトのカメラアプリと同じく、下の中央にある大きな丸はシャッター、右上のカメラをタップするとフロント、メインカメラに切り替えることができます。 左下の花のマークをタップすると、カメラロールから写真を取り込むことができるので、どんな写真でもカメラロールに保存していれば編集することができます。 右のスライダーではズームイン、ズームアウトを調整することができます。左上の雷マークではフラッシュの有無、オートを選択できます。 シャッターの右斜め上にある小さな+ボタンでは簡易的な設定、右下の三本線では各種設定をおこないます。 ProCamera 8 「ProCamera 8」では、最初からグリッドは入っていませんが、設定画面からから簡単にグリッドを追加することができます。 「Camera+」と同じく右下の三本線をタップすると、設定画面を開くことができます。基本的なボタンの配置はデフォルトカメラや「Camera+」と同じでシャッターが真ん中、フラッシュが左上、右上ではフロントカメラとメインカメラの切替えが可能です。 露出補正に関しては「ProCamera 8」はしっかりと数字のメモリが入っているので、細かい設定ができます。 機能面を比較 「Camera+」と「ProCamera 8」は、露出設定やホワイトバランス、タイマーなど基本的なカメラの機能を網羅しています。また、どちらもFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSへの投稿が簡単です。 Camera+ 「Camera+」では、写真を撮った後の編集を細かく設定できます。左下の花のマークをタップすると、簡単にカメラロールと同期することができます。 特にフィルター機能では、「ProCamera 8」は一度に5枚の写真しか見比べることしかできませんが、「Camera+」なら一度に9枚の写真を見比べることが可能です。 また、iCloudと簡単に同期ができるので、別のデバイスでも簡単に写真を確認することができます。写真の管理がとても楽です。 ProCamera 8 「ProCamera 8」と「Camera+」の最大の違いは、ビデオ機能の有無です。 「ProCamera 8」はビデオ機能がついていますが、「Camera+」にはビデオ機能がついていません。 また、写真の保存形式ですが、「ProCamera 8」ではJPEG、TIFF uncompressed、TIFF LZWの3種類から選ぶことができます。 さらに、撮った瞬間に日付を追加できる日付スタンプや著作権テキスト(Copyright〜)を入力できる点もおもしろいです。 普段、Photoshopなどを使って日付や著作権テキストを入れていた人にとってはとても嬉しい機能ではないでしょうか。また、「Camera+」には無いQRコード読み取り機能も付いています。 画質を比較 画質については、「Camera+」と「ProCamera 8」を使ってそれぞれ最高画質で撮ってみましたが、あまり大きな差は感じませんでした。上が「Camera+」で、下が「ProCamera 8」で撮った写真です。 パソコンで拡大して大きな画像で見た場合、「ProCamera 8」のほうがやや高画質に感じますが、iPhoneで見た場合はほとんど変わりません。 また、アプリ内課金になりますが、「ProCamera 8」ではHDR撮影を楽しむことができます。 白飛びを避けたり、アーティスティックな写真を求めたりする場合は「ProCamera 8」がおすすめです。 まとめ App Storeでは数多くのカメラアプリが発売されています。今回は「Camera+」と「ProCamera 8」でしたが、どちらも基本的なUIはデフォルトのカメラアプリに似ているので、デフォルトのアプリしか使ったことがない人でも最初から問題なく撮影できそうです。 2つのアプリは画質の面でもあまり大きな差はありません。しかし、搭載されている機能は大きく異なります。簡単にいうと、「Camera+」は写真を撮った後の編集機能が充実していて、「ProCamera 8」よりも直感的で分かりやすいです。 「Camera+」の編集画面では専門用語も少なく、専門用語が使われている場合でも同時にイラストが載っているので、初心者にはとても編集がしやすいアプリだと思います。 「ProCamera 8」は、ビデオ機能があり、日付スタンプや著作権テキストを入れることができるなど、写真撮影以外の機能が充実しています。Photoshopやその他の編集アプリなどを使って日付入れや著作権テキストを入れていた人にとっては、大幅な時間短縮にもなります。そういった写真以外のところでストレスを感じていたなら、おすすめできるカメラアプリです。 また、「ProCamera 8」はQRコードも読み取ることができるので、わざわざQRコードをダウンロードする必要もありません。カメラの機能を存分に生かしたアプリだといえます。 初心者で様々な写真編集を楽しみたいなら「Camera+」、マルチな機能を求めるなら「ProCamera 8」をおすすめします。 そのほか、iPhoneで人気のカメラアプリのまとめ記事や便利な機能をまとめた記事もあるので、要チェック。 無料でも充実のiPhoneカメラアプリ おすすめ4選効率アップ、iPhone標準カメラ・写真アプリのさり気なく便利な機能 5選iPhoneでカメラのシャッター音を消す3つの方法:無音カメラアプリ・動画撮影・iOSのバグ利用

December 31, 2022 · 1 min · 68 words · Salvador Smith

Kddi

「ニュースパス」は、200媒体以上のニュースソースをもとに、情報解析・配信技術によって選定したニュースなどをユーザーに届けます。ユーザーが興味を持つ情報を学習して記事を配信するアプリなので、読みたい記事が見つかりやすいかもしれません。 また、配信されるニュースの全文章から「特定の有名人」や「地域」、「エンターテイメント作品」などのキーワードを自動で抽出する機能も搭載。そのキーワードを「フォロー」することで、自分の好みに合ったニュースを一覧化することができます。

December 31, 2022 · 1 min · 2 words · Donald Cortes

Lg Optimus Lte2 2Gb Ram

「Optimus LTE2」は、その名の通りLTEに対応するスマホだ。LGは同機種でかなりの挑戦を行ったようで、その特徴的なスペックに注目。 特に目を引くのが搭載RAMの容量で、スマートフォンでありながら、現在タブレット端末で主流の1GBのおよそ倍となる2GBという大容量を搭載している。 また、通信モデムが統合されたSoCであるQualcomm Snapdragon S4 MSM8960を採用し、LTE端末の弱点であるバッテリー消費を抑えつつ、2150mAhという大容量バッテリーを搭載することで、先代機である「Optimus LTE」より40%以上バッテリー駆動時間が増加したという。 1秒で5連写が可能なカメラは、声で撮影できる「音声認識撮影」機能にも対応している。その他、国外の機種では珍しいワイヤレス充電(Qi)にも対応した。 LGのOptimusシリーズは、グローバルモデルが日本向けにカスタマイズされたものが発売されてきた経緯もあり、このOptimus LTE2も近いうちに日本で発売されるかもしれない。 Optimus LTE2スペック OS:Android 4.0 CPU:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコア1.5GHz ディスプレイ:4.7インチHD(720×1280) IPS液晶 メモリ:RAM 2GB、ROM 不明 カメラ:秒間5連写、音声認識撮影対応 ワイヤレス充電:対応 LTE:対応 バッテリー:2150mAh LG電子、戦略スマートフォン “オプティマスLTE2"公開

December 31, 2022 · 1 min · 31 words · Troy Midgette

Line

LINEで個人情報やトーク内容が漏れることはないのか、何かトラブルに巻き込まれるのではないかと懸念する声を時々耳にします。そこで本記事では、LINEの中でも心配されやすい機能(友だちの割り出し、トークのやりとり等)の仕組みや、過去のトラブル事例と対応状況などについてまとめました。 友だちを割り出す仕組み(アドレス帳による友だち自動追加) LINEをスマホにインストールして利用登録をおこなう時、自分の電話番号(SMS/通話)を使った認証が必要となります。さらに、端末のアドレス帳の情報を利用するかどうかを尋ねられます(友だち自動追加の設定)。これを不安に思うユーザーも少なくないはず。 アドレス帳の情報(電話番号と携帯メールアドレスのみ)を利用するように選択すると、LINEのサーバへそれらが送信されます。アドレス帳に登録されている人(電話番号)のうちLINEを利用している相手をサーバが見つけ出し、LINEの「友だち」として自動で一覧にまとめられるため、すぐにトークや通話などでやりとりができるようになるという仕組みです。 たとえば、ユーザーのAさんが送信した自分の電話番号と、Aさんの知り合いであるBさんが送ったAさんの電話番号は、同じ文字列となります。LINEでは、このデータを照合することによって「友だち」同士であるということを割り出しています。 「友だちの自動追加」機能の利用については、登録時または後からオフに設定することも可能。後でオフにした場合、LINEに保存されたアドレス帳データは削除されます。 また、LINEのサーバには暗号化機能が組み込まれており、送られてきたアドレス帳の情報は暗号化されて保存されます。万が一情報の漏洩が起こっても、(復元することは極めて難しいため)第三者に知られたり推測される可能性は低いといえるでしょう。 個人情報管理の安全性を示す国際認証3種を取得 暗号化されているとはいえ、個人情報の管理自体きちんとされているのか、という人もいるかもしれません。LINEは2013年3月29日、サービス全般のセキュリティ性、可用性(壊れにくさ)、処理の整合性、機密性、個人情報保護の面で信頼できるということを客観的な機関によって認められたと発表しています。 トークや通話の暗号化(レターシーリング) LINEトークにおけるメッセージのやりとりや無料通話には、Letter Sealing(レターシーリング)と呼ばれるセキュリティ機能が実装されています。トークルームや無料通話画面にロックアイコン(鍵マーク)が表示されていれば、レターシリングが適用されています。 レターシーリングとは簡単に言えば、「送信から受信までずっと暗号化されたままでメッセージを送受信でき、暗号を解く『鍵』は送信者と受信者しか持っていない暗号化通信の方式」のこと。メッセージ送受信を仲介するLINEサーバであっても、暗号を事実上解けない(メッセージ内容を確認できない)仕組みです。 【LINE】ロックアイコン(鍵マーク)が付いてないトークは危険? 3分で分かる「レターシーリング」 同機能はオンに設定したユーザー同士でのみ有効となるため、トーク相手もLetter Sealingの設定がオンになっている必要があります。 ただし、現在は初期状態で設定がオンになっているので、ユーザーが任意に設定を無効化しないかぎり、通常はグループトーク・複数人トーク、無料通話(音声・ビデオ)にレターシーリングが適用されるようになっています。 LINEのメッセージ暗号化機能「Letter Sealing」とは、鍵マーク設定や本人確認の方法まとめ アカウント乗っ取り事件と2段階認証 かつてLINEアカウントの「乗っ取り」被害と、それを利用した詐欺事件が騒動になったことがありました。今も不正ログインによる悪質な攻撃がなくなったわけではなく、最近は友だちになりすまして電話番号やSMS認証番号を尋ねてくる新手口が登場しており、巧妙なアカウント乗っ取りには細心の注意を要します。 LINE「乗っ取り」の原因・手口と防止策・対処法まとめ──友達から電話番号を尋ねる不審なメッセージが届いたら 最初の乗っ取り騒動は「リスト型攻撃」によるものとされています。リスト型攻撃とは、他のインターネットサービスから流出したユーザーID(メールアドレス)やパスワードを利用し、別のサービスに不正ログインする攻撃方法です。様々なサービスで同じユーザーID(メールアドレス)やパスワードを使いまわしていたことで、アカウントを乗っ取られてしまったケースが続出しました。 事態を受けて、LINE側もログイン通知の強化やPINコードの導入などの対策をおこない、ようやく騒動が収まりました(現在PINコードは廃止され、本人確認やアカウント引き継ぎ許可などの2段階認証が採用されています)。 しかしその後、LINEを含むSNSなどを介して友達や知り合いになりすました相手から、電話番号や(本人確認のための)SMS認証番号を訊き出された上、悪用される事案が報告されるようになります。不用意に電話番号やSMS認証番号を教えてしまったがために、犯人にこれらを悪用されて別のLINEアカウントを作られ、自分のアカウントは使えなくなってしまうというケースです。 「電話番号教えて」LINE乗っ取りの新手口“なりすまし”が急増中、対策法も紹介 こうした被害に遭わないためには、電話番号・メールアドレス・住所などの個人情報やパスワード・暗証(認証)番号など本人しか知りえない情報を、たとえ家族や友だちなど親しい人から訊かれたとしても教えないことが大切です。なぜそれが必要か、何に使うのか、相手に直接会ったり電話して確認しましょう。 さらにLINEでは、異なるスマートフォンからの電話番号認証を検知した場合、元のアカウントに「他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました」というメッセージが「LINE」アカウントから届くようになっています。 ログイン時などにメッセージが届くLINEが運営する特殊なセキュリティ強化アカウントですが、これも一つの警戒信号になるはずです(公式アカウントのプロフィール画面に表示される「おすすめ」ボタンが公式である証)。 トーク画面の流出騒動とクローンiPhoneによる同時アクセス封じ 2016年上半期の事件ながら、絶大なインパクトを残したタレント・ベッキーと「ゲスの極み乙女。」川谷絵音の不倫騒動。その顛末もさることながら、彼らのLINEトーク画面が流出した(とみられる)ことも大きな話題になりました。 テレビ番組なども「クローンiPhoneでLINEを監視できる?」などと囃し立てたこともあり、「クローンiPhone」や「LINE監視」などがバズワードになりました。クローンiPhoneとは、古いiPhoneの暗号化バックアップを元に新しいiPhoneを復元したものを指しています。 ヤバい、「クローンiPhoneでLINE監視」の現実──あなたはプライバシーを守れるか? 当時はiPhoneおよびiTunesの仕様上、暗号化バックアップによって同じデータを有する複数の端末(クローンiPhone)が存在していた場合にLINEアプリの起動に成功すれば、それら複数端末から同一アカウントでLINEを利用できていました。 しかし、LINEはアップデートによってiPhone複数台による同時アクセスの可能性を塞ぎました。暗号化バックアップから復元したiPhone端末でLINEを起動すると、本人確認のステップが導入されたのです。 具体的には、メールアドレスとパスワード入力後、2段階認証と番号認証(電話番号入力およびSMSで送信されてくる4ケタの番号による認証)ないしFacebookログインが求められます。また、一方の端末のLINEは初期化されるようになっています。 【検証】本当にLINEで「クローンiPhone」による同時アクセスは不可能になったのか? iTunes暗号化バックアップからの復元でも本人確認が必須化 18歳未満のLINE ID検索を制限 LINE IDはLINEユーザーの識別記号で、友だちを追加する時に利用します。LINEで友だちになりたい場合は、LINE IDを相手に伝えるだけで、ID検索を通じて友だちに追加してもらえます。逆にLINE IDを教えてもらった時は、相手の電話番号を知らなくても友だちに簡単に登録できます。 ただし、流出したりすると迷惑メール(トーク)が届いたり、知らないユーザーから友だち追加されたりしやすくなるというリスクがあります。そのため青少年保護の観点から、「18歳未満」のユーザーはLINE IDを設定しても「ID検索が使えない」ようになっています。 また18歳以上であっても、ID検索を利用するにはキャリア連動による年齢確認が必要です。 この点、LINEモバイルとワイモバイルを除く格安SIMユーザーは年齢確認がおこなえないため、LINEアプリからID検索機能を利用できません(2019年10月30日現在、Chrome拡張機能版LINEでは年齢確認なしでID検索をおこなえます)。 「LINE ID」とは──設定・変更・削除の方法や年齢確認、ID検索できないケースなどを解説 青少年のLINEトラブルへの啓蒙活動 LINEはとても便利ですが、青少年をはじめとして使い方によってはトラブルにつながる可能性もあります。設定次第で回避できる部分も多いものの、『LINE安心安全ガイド』では以下のようなトラブル事例を挙げて注意喚起しています。 迷惑ユーザーの多くは、つながらないようにするのが一番ですが、友だち追加してしまったとしても「ブロック」してしまうことで未然にトラブルを防ぐことができます。 見ず知らずの人と連絡を取ってしまい、実際に出会うことで事件や事故などのトラブルに巻き込まれる 個人情報を教えてしまったことによって、自宅に押しかけられたり、いたずら電話がきたり、個人情報を握られてお金を要求される 学校の友だちなど知り合い同士のグループ内でのいじめトラブル 複数人で一斉にトークをすることができる場所(グループトーク)で、悪口などの誹謗中傷を受ける グループトークから退会させられ、仲間はずれにされる トークやタイムラインに顔写真や他人に知られたくないことを掲載されて晒し者にされる 迷惑メール業者トラブル 迷惑メール業者から送られてくるメッセージに従って会員登録などをしてしまうことによる架空請求 会員登録や個人情報の返信などをしたことで、LINEやその他一般のメールに迷惑メールが多く送信されるようになる

December 31, 2022 · 1 min · 63 words · Robert Redick

Line

厄介なのは、すべての通知設定をオンにしているのにもかかわらず、通知が正常に届かなくなるケースです。筆者も、過去に何回か原因不明の不具合でポップアップ通知が届かなくなった経験があります。 そこで本記事では、試行錯誤した結果、iPhone・AndroidスマホでLINEの通知が来ない問題を実際に解決できた方法をベースに、試したい対処法をまとめました。 ただ、ユーザーによって原因や症状はさまざまなので、すべてのケースで同じ対処法が当てはまるわけではありません。できるだけ多くの対処法を試すのが最善策となるでしょう。その後、後述する通知テストをおこなって改善するか確認してみてください。 いくらLINEアプリの設定で通知をオンにしていても、端末側の設定で通知を有効化していなければ、通知は届きません。LINEの通知が届かない場合は、まず端末の通知設定を確認してみてください。 このような場合は、設定の項目をスキップして対処法【5】に進んでください。 また、iPhoneではプッシュ通知のスタイルを「ロック画面」「通知センター」「バナー」の3種類から選べます。各通知スタイルがオフ(チェックが入っていない状態)になっていれば、通知が表示されません。任意の通知方法にチェックを入れましょう。 PC版LINEのメニューボタン​​から[設定]に進み、「通知」タブを開きます。ここで「PC版を使用している場合はスマートフォン版への通知をオフ」にチェックが入っているなら、外して設定をオフにします。 3分以上PC版LINEを操作していないならこの設定は発動しないはずですが、PC版LINEを利用しているなら確認してみましょう。 これで集中モード(パーソナル)がオンになっていても、LINEアプリの通知だけは表示されるようになりました。 LINEの通知をすぐに受け取りたい場合は、念のため「即時配信」設定にしておくとよいでしょう。 なお、サイレントモードはメーカーによってさまざまな名称で呼ばれます。ステータスバーやクイック設定パネルに表示されるアイコンは上の画像のもので統一されているので、見つからない場合は丸いアイコンを目印に探してみてください。 Pixel/Xperia/AQUOS:サイレントモード Galaxy:通知をミュート AQUOS sense3以下:高度なマナーモード arrows:高度なサイレントモード 本記事では、便宜上「サイレントモード」で統一して表記します。 これで、LINEアプリのメッセージ通知だけはサイレントモードを横断して表示できるようになりました。 ただ、相手がミュートメッセージ機能を利用してメッセージを送ったのかどうかを確認する方法はありません。特定の相手から通知が来ないというケースなどであれば、相手に直接尋ねてみるのが手っ取り早いでしょう。 というのも、アプリ通知は基本的にバックグラウンド通信で受信するもの。データ節約モードでバックグラウンド通信が制限されると、通知が正常に受信されなくなる可能性があるのです。 LINEを開かないと通知が来ない? 原因はバックグラウンド通信の問題かも 実際、筆者のAndroidスマホ(Pixel 4a)では、この設定が原因でポップアップ通知が届かなくなったことがあります。 ただ、不具合等により通知機能に意図しない影響を及ぼしている恐れもあるので、念のため設定をオフにしてテストしてみるのもいいかもしれません。 全体的に動作がもたつき、遅くなる場合があるため「通知の表示が遅れる」といった現象を引き起こすことも考えられるでしょう。特にAndroidスマホの場合、「オンにすると通知が来なくなる」と明記している機種もあるので注意が必要です。 もしくは、下の手順でLINEアプリをバッテリー節約モードの対象外に指定してください。 特にLINEアプリは利用頻度が高いため、数GB単位のキャッシュが溜め込まれていることも少なくありません。一度キャッシュデータを削除してみてください。 なお、キャッシュはあくまで読み込み速度を向上させるための一時保存データなので、削除してもトークが消えてしまうといった心配はありません。 画面上部にLINEアプリに蓄積されているデータ容量が表示されており、「キャッシュ」または「写真」「動画」など削除したいデータの横にある削除をタップすれば、各種データを消せます(詳しくは下記記事を参照)。 また、メモリ解放系アプリやタスクキラーなどを利用している場合も注意が必要。これらは、バックグラウンドで待機中のアプリを一括で終了させてしまいます。もしそういった類のアプリを利用しているなら、アンインストールしてしばらく様子をみてみましょう。 その時は最終手段として、LINEアプリをいったんアンインストールし、再びインストールしてみることをおすすめします。実際、過去に筆者のiPhoneで通知が来なくなったときも、LINEアプリを入れ直したら通知を受信できました。 LINEの再インストール前後にすべき6つのこと【iPhone/Android】 LINEアプリをアンインストールすることで消失するのは「トーク履歴」だけです。とはいえ、事前にしっかりとトーク履歴をバックアップしておけば、再インストールした際にトーク履歴を復元できるので安心してください。以下の手順通りに事前準備をしてからアンインストールしましょう。 なお、基本的に同じ端末でログインする際はパスワードは要求されません。しかし、記憶が曖昧な場合は、念のために確実なパスワードを再登録しておくのがおすすめです。 大切な写真・動画は端末にダウンロードしておくか、あらかじめLINEのストレージ機能「Keep(キープ)」に保存しておきましょう。 メニューの「写真・動画」項目にそのトークルームで送受信した写真・動画が集約されているので、横の[ < ]ボタンをタップしてください。 横のダウンロードボタン​​を押すと、端末の内部ストレージに写真・動画が保存されます。中央の共有ボタンをタップしてメニューのなかから[Keep]を選べばLINEのKeepに保存されます。いずれか、好みの方を選んでください。 Apple IDやFacebook連携でログインする場合は、画面の指示に従ってください。 あとは、通知が届くかどうかをテストしてみてください(後述)。 以下では、「リマインくん」と呼ばれるLINEの自動リマインド機能を使った通知テストの方法を紹介します。もちろん、家族や友人にお願いしてメッセージを送信してもらっても構いません。

December 31, 2022 · 1 min · 44 words · Christopher Dugas

Line

本記事では、LINEで一度ブロックした後、それを「解除」したら相手や自分にどのような影響が及ぶかを解説。ブロック中に受信したメッセージがどうなるか、既読・未読表示の変化、友だち追加通知の有無など、ブロック解除で起こる現象についてまとめました。 またAndroid版LINEの場合、ブロックを解除したい相手の横にある[編集]をタップして[ブロック解除]を選択すればOKです。 ただし、ブロック解除後に起こる既読・未読の変化などから、あなたからのブロックがあったことに気づく可能性があるでしょう。詳しくは後述しています。 ブロックされた側はメッセージや写真を送ること自体は可能で、自分のトーク画面にも表示されます(未読のままになります)。しかし、ブロックした側の画面には通知もされず、トーク画面にも表示されません。つまり、メッセージが届かないわけです。 ブロックを解除すれば、それ以降に受信したメッセージは閲覧できる(届く)ようになります。 ブロックを解除したとしても、ブロック中に受信しなかったメッセージがさかのぼって届いたり復元されたりすることはなく、ブロック解除後のやりとりからトークに表示されるようになります。 ブロックしていた側が注意したいのは、ブロック解除後であっても、ブロック中に「既読」が付いていなかったメッセージは変わらず未読のままであるという点。ブロック解除後、ブロックしていた側が“自分から先に”ブロックしていた相手にメッセージを送ると、相手の画面に既読がつかないメッセージが残ってしまいます。 そのため、「メッセージは送ってくるのになぜ以前のメッセージは未読のままなのか」と不審に思われ、ブロックしていたことがバレてしまう可能性が高まるわけです。 要するに、ブロック解除後、ブロックしていた側とブロックされていた側のどちらが先にメッセージを送るのかによって、ブロック中に送ったメッセージに既読がつくかどうかが異なるというわけです。 LINE VOOMでブロックすると/されるとどうなる? 通知などでバレる? 旧機能である「タイムライン」にはブロックしたりブロックを解除したりすると投稿の閲覧に影響がありましたが、そもそもLINE VOOMは友だち関係とは切り離された空間であるため、特定の友だちをブロックしてもその友だちのLINE VOOM投稿を閲覧できなくなることはないのです。 また、LINEトークを介したハートなどのやりとりが再び可能になるなど、ブロック前と同じ状態に戻ります。 スタンプのプレゼントは、相手にブロックされているかどうかを確認する手法のひとつです。たとえばあなたが特定の友だちからブロックされているか確認したい場合、その友だちが持っていないであろうスタンプのプレゼントを試してみてください(実際にプレゼントする必要はなく、購入前の段階まででOK)。 スタンプの購入画面が表示されていればブロックされていないことになりますが、もしも「このスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示されればブロックされている可能性が高いということになります。 スタンプのプレゼントを用いたブロック確認方法は以下の記事で詳しく解説しています。 LINEでブロックされたか確認する4つの方法

December 31, 2022 · 1 min · 20 words · Floyd Kulikowski

Line

そもそも「アカウント引き継ぎ設定」は、異なる電話番号でLINEアカウントを引き継ぐなどの条件において必要なステップで、電話番号が変わらない場合は必須ではありません。しかし、本当に必要な状況で設定を忘れてしまった場合、どのように対応すべきでしょうか。 本記事では、LINEで「アカウント引き継ぎ設定」を忘れた場合の対処法について解説します。 アカウントの引き継ぎ設定をしておかねばならないケースは以下の2通りです。 対処法は、旧端末が手元にあるかどうかで異なります。旧端末が手元にあれば簡単にアカウントを引き継げます。旧端末が手元にない場合は、LINEアカウントにメールアドレスを登録をしているか否かで明暗が分かれます。 また記事中では、LINEアカウントの引き継ぎ前(機種変更前)に使用していた端末を「旧端末」、LINEアカウント引き継ぎ後(機種変更後)に使用する端末を「新端末」と呼んでいます。旧端末はiOS版LINE、新端末はAndroid版LINEで検証していますが、いずれのOSでも操作手順は同様です。 [ログイン]→[電話番号でログイン]と進みます。 「すでにアカウントをお持ちですか?」と尋ねられるので、[アカウントを引き継ぐ]を選択します。 次に、旧端末の電話番号と旧端末で設定したLINEアカウントのパスワードを入力し、[→]ボタンをタップします。 トーク履歴のバックアップをとる方法は以下の記事を参照してください。 これでアカウントの引き継ぎ作業は終了です。なお、旧端末で以前のLINEアカウントを利用することはできなくなります。 また、LINEアカウントにメールアドレスを登録していることに加え、以下の条件も満たしている必要があります。 さらにPC版LINEにログインしたことがあっても、利用するパソコンが異なると同様に認証番号の入力を求められる可能性があります。 これで、旧端末で利用していたLINEアカウントにログインできます。 ここで[引き継ぎ認証番号を受け取る]を選択してください。 トーク履歴のバックアップを取っていれば復元してください。友だち追加設定や年齢確認も求められますが、あとから設定可能です。 下取りなどで旧端末を手放す場合は、事前にLINEアカウントを新端末に引き継ぐのが理想です。下取り前に新端末を入手できない人は、あらかじめ以下の設定内容・利用状況を確認しておくことにより、旧端末が手元になくてもアカウントの引き継ぎを安心しておこなえます。

December 31, 2022 · 1 min · 16 words · Rose Blakemore

Line

リマインくんは、リマインドしてほしい内容と日時をメッセージで送って設定するだけで、その時間になるとLINEのトークで通知してくれるbotアカウントです。専用アプリを導入する面倒などはなく、リマインくんのアカウントを友だち追加さえすれば、LINEアプリですぐ利用できます。 本記事ではリマインくんを利用して、LINEをリマインダーとして使う方法を解説します。 複数の予定を登録したり、毎朝あるいは毎週の金曜日など予定を繰り返し設定したりすることも可能。またグループトークにリマインくんを招待し、グループのリマインダーとして機能させる活用法もあります。 リマインくんは個人の開発者が提供しているアカウントですが、2017年にリリースされて以降、335万人以上ものユーザーが友だち追加しています(2022年6月現在)。公式サイトには、個人情報の取り扱いなどプライバシーポリシーも定められています。気になる人は一読しておくとよいでしょう。 「10分後」「明日」「10月15日の18:30」など具体的な日時を伝えましょう。「明日」「来週の木曜日」など時刻を指定しなかった場合、リマインドの時刻は朝9時にセットされます。「そのうち」「少ししたら」などの曖昧な表現では予定が登録されません。また平日だけ、あるいは隔週での予定も登録できません。 日時指定後、リマインくんから確認メッセージが届けば予定の登録は完了です。 「一覧」は繰り返し登録ではない一度限りのリマインド、「繰り返し」は毎週・毎月のような繰り返し予定が一覧表示されます。「カレンダー」は繰り返しを含めたすべての予定をカレンダー形式で確認できます。 繰り返し予定をキャンセルするには、「繰り返し」タブから同様の方法でキャンセルしてください。カレンダーでも予定の取り消しは可能です。 本記事ではグループトークにリマインくんを追加した例を紹介していますが、複数人トークでも同様の使い方が可能です。 LINEグループに友だちを追加する方法は以下の記事でも解説しているので参照してみてください。 登録した予定を確認する際は「リマインくん 確認」と送信します。登録した予定をキャンセルするときは、確認一覧から[キャンセル]または[×]ボタンをタップするだけです。 あとはリマインくんとの個別トークと同様、予定の繰り返し通知やスヌーズなども利用できます。 たとえば、自分/リマインくん/Aさんのグループトークで、Aさんはリマインくんを友だち登録せずリマインくんに予定を追加できます。なお、リマインくんの通知は同じグループに追加されているメンバー全員に届きます。 一度リマインくんを退会させても、もう一度グループに追加すれば再びリマインくんの機能を利用できます。ただし、一度リマインくんを退会させると登録していた予定はリセットされてしまいます。 もしリマインくん自体を利用しなくなっても、公式アカウントなので友だち追加したままの状態でも特にデメリットはないでしょう。それでもリマインくんとの連携を解除したい場合は、リマインくんの公式アカウントを削除してください。 これで、リマインくんの公式アカウントがブロック削除されます。もう一度リマインくんを利用する際は、前述の通りQRコードや検索などから友だち追加してください。

December 31, 2022 · 1 min · 17 words · Tiffany Garcia

Line

本記事では、それらの概要を簡単にまとめました。 カメラ機能のアップグレード LINEトークのメニューからカメラ起動した際、顔認識によるエフェクト加工やフィルタ加工を使える撮影ができるようになります。SNOWやLINE Cameraなど、LINEが手がけてきたカメラ・動画アプリのエッセンスをLINE本体のカメラ機能に盛り込みます。今夏に公開予定となっています。 スライドショー トークにおいて、複数の写真をまとめて、BGMやエフェクトを使ったスライドショー形式でシェアすることが可能になります。公開時期は未定です。ちなみに動画に関しては、似たような機能として「SnapMovie」がありましたが、現在はトークのメニューからなくなっています。 チャットライブ トークルーム内の友だちに対して、ライブ動画配信ができるようになります。従来のビデオ通話とは異なり、1人のユーザーがその他のユーザーに対してライブ配信し、それに視聴側のユーザーがコメントできるとのこと。今夏に公開予定となっています。 チャットアプリプラットフォーム 手軽にトーク内のメニューをカスタマイズしたり、機能の拡張をおこなえるのが、チャットアプリプラットフォームです。LINE内に用意されるチャットアプリストアから好みの「インチャットアプリ」をインストールすることで、LINEトーク内でたとえば友だちとイベント日程を共有したり、ゲームをしたりすることが可能になります。2017年内に公開予定です。 タイムラインにおけるストーリー機能 LINEのタイムライン上で、インスタグラムやSnapchatなどと同様のストーリー機能が追加されます。具体的には、動画を簡単に投稿したり、ライブ動画配信をしたりすることが可能で、リアルタイム性のあるコミュニケーションを楽しめる機能になります。公開時期は未定です。 「ポータル」タブの登場 2017年2月に新設された「ニュース」タブは、年内に「ポータル」タブへと切り替わります(2017年内に公開予定)。 ポータルタブには、天気や占い、電車の運行情報といった日常生活に役立つ情報をユーザー1人ひとりにパーソナライズして掲載。既存のニュースコンテンツに加えて、マンガ・音楽・動画などコンテンツも用意され、これらはLINEマンガ、LINE MUSIC、LINE LIVEといったサービスから提供される見込みです。 買い物や決済の窓口となる「ウォレット」タブ 現在の「その他(…)」タブは「ウォレット」タブへと全面リニューアルされます(2017年内に公開予定)。 ウォレットタブでは、LINE Payでの送金・決済・残高確認・ポイント管理をはじめ、LINEポイントや、様々なショップ・レストランなどのポイントカード・クーポンを集約して管理することができます。オンライン・オフライン問わず、LINEが商品購買・決済時のすべての入り口になることを目指すとしており、その軸となるLINE Pay機能をメインタブにまでアップグレードさせ、是が非でも拡大させようという意思が感じられます。

December 31, 2022 · 1 min · 22 words · Annette Martin

Line 6

メアド・パス登録は6割、残り4割のユーザーがアカウントを引き継げないおそれ LINEによれば、アカウントの引き継ぎが発生する理由は「スマホの買い替え」と「スマホが突然不慮の事故に遭った」が半分ずつだといいます(LINEへの問い合わせ状況に基づく)。この点、アカウントの引き継ぎには、原則としてメールアドレスとパスワードを登録する必要があります。しかし、LINEが実施したインターネット調査によると、メールアドレスを登録していると回答したユーザーは60%、パスワードを設定していると回答したユーザーは58%に留まっているとのこと。つまり、4割近くのユーザーがアカウントの引き継ぎに関する対策を怠っているか、対策しているか分からないという計算になります。 友だちとの関係性・思い出は引き継ぐニーズは強い その一方、同調査でLINEで引き継ぎたいものを尋ねたところ、以下のグラフのように「友だちリスト(88%)」「トーク履歴(72%)」「参加しているグループ情報(65%)」が上位となる結果になっています。 また、「LINEの引き継ぎが失敗して突然LINEが使えなくなったら困ることは何か」を自由回答形式で聞いたところ、「友だちと連絡がとれなくなること」の回答が全体の9割を占め、次点に待ち合わせや写真、重要な連絡事項を含む「トーク履歴を見れなくなること」が多くなったといいます。 さらに、友だちの電話番号を「ほとんど知らない(57%)」「全く知らない(11%)」と回答したユーザーは合計68%。LINEでしか繋がっていない友だちの割合は全体の「5~7割(23%)」「8~9割(21%)」「全員(3%)」と答えたユーザーは合計47%にも上ります。LINEが重要な連絡手段であることが伺えます。 これらのことから、LINEユーザーのあいだでは友だちとの関係性や思い出などを引き継ぎたいというニーズが強いと言えるでしょう。そこで今回、アカウント引き継ぎ方法の見直しと啓発プロジェクトの開始に至ったというわけです。 なおLINEでは、アカウント引き継ぎ方法の変更時期について決定次第、改めて案内するとしています。 調査方法:LINE公式アカウント「LINEチーム」 Research Platformを利用した、スマートフォンによるモバイルアンケート 調査対象:LINEユーザー男女 最終有効回答数:837サンプル 調査期間:2018年8月30日~9月2日

December 31, 2022 · 1 min · 14 words · Tara Wilson