LINEでコミュニケーションの中核を担うLINEスタンプ。無料・有料問わず、LINEトークに欠かせない存在です。 LINEスタンプは頻繁に使うことになるため、よく使うスタンプを使いやすい順番でスタンプリスト内に配置しておくと非常に便利です。

この記事では、LINEスタンプの並び順を変更してスタンプリストをカスタマイズする方法をiPhone(iOS)版とAndroid版、PC版に分けて解説します。

iPhone版LINEでスタンプの並び順を変更

iPhone版LINEのスタンプは「マイスタンプ編集」画面で並べ替えられます。これはAndroid版も同様です。 この「マイスタンプ編集」にアクセスする経路によって手順が若干異なるので、2つに分けて説明します。

トーク画面からスタンプを並べ替える方法

トークの入力画面でスタンプリストを表示します。サムネイルの右側に歯車アイコンがあるのでタップします。スタンプ数が多い場合、サムネイルを左にスワイプして歯車アイコンを探してください。

「マイスタンプ編集」画面に移動したので、右上の[編集]をタップします。

並び替えたいスタンプの右に表示されている[≡]を長押しして選択し、押したまま上下にドラッグし、希望の配置になったらドロップします。

これで順番が入れ替わりました。あとは右上の[完了]をタップすれば、変更が反映されます。

設定もしくはスタンプショップからスタンプを並べ替える方法

設定から並べ替える場合は、[その他(…)]タブ→[設定]→[スタンプ]→[マイスタンプ編集]とタップし、「マイスタンプ編集」画面に移動します。 スタンプショップから並べ替える場合なら、スタンプショップ画面の左上の設定アイコンをタップして、[マイスタンプ編集]を選択します。

左:設定から並べ替え右:スタンプショップから並べ替え 並び替えたいスタンプの右に表示されている[≡]を長押しして選択し、押したまま上下にドラッグして、希望の配置になったらドロップします。

これで順番が入れ替わりました。

Android版LINEでスタンプの並び順を変更

Android版LINEのスタンプは「マイスタンプ編集」画面で並べ替えられます。これはiPhone版と同様です。 iPhone版では、「マイスタンプ編集」画面へのアクセス経路によって、スタンプを並べ替える手順が若干異なりましたが、Android版では特に違いがありません。 まず、次のいずれかの方法で「マイスタンプ編集」画面を開きます。

[その他(…)]タブ→[設定]→[スタンプ]で[マイスタンプ編集]を選択。 トークのスタンプ入力画面で、右上の歯車アイコンをタップし、[マイスタンプ編集]を選択。 スタンプショップの右上の設定アイコンをタップし、[マイスタンプ編集]を選択。

次に「マイスタンプ編集」画面で並び方を変更します。各スタンプの左側にある[≡]を長押しして選択し、押したまま上下にドラッグして、希望の配置になったらドロップします。

これで並べ替えが完了します。

PC版LINEではスタンプを並び替えられない

LINEのPC版(Windows/Windows 8/Windows 10/Mac/Chromeなど)ではスタンプの並び替え機能が提供されていません。以前から要望があるものの、いまだに対応がなされていない状況です。 なお、PC版での並び順はスタンプを入手した日時で逆時系列順に表示されているようです。 — LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2013年1月23日

LINE                    iPhone Android PC  - 49