月額1026円(税込)で話題の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ7万本以上が見放題の動画配信サービス「Hulu(フールー)」。 日本テレビ系の新旧人気ドラマやバラエティ、海外ドラマやオリジナル作品に至るまで、日々更新される豊富なコンテンツのほか、FOXチャンネルやナショジオチャンネルなどリアルタイムで配信される「ライブTV」も楽しめます。 本記事では、Huluで配信されている膨大な作品の中から、映画専門ライターの視点でおすすめの47作品を厳選しました。おすすめのポイントに加えて、キャストや作品のあまり知られていないエピソードもあわせて紹介します。 Hulu「2週間無料」に登録する方法はこちら

国内外の新旧人気作品が充実、オリジナル作品にも注目が集まるHulu

「続きはHuluで」のテロップがすっかりおなじみになり、日本テレビ系動画配信サービスの印象が強いHulu。 しかし、最近ではFOXチャンネルやナショジオチャンネルなどを決まったスケジュールで視聴できる「ライブTV」や、注目の海外ドラマを国内初配信する「Huluプレミア」など、対象となるサービスの幅が広がりつつあります。

なかでもHulu製作のオリジナルドラマはその存在感を増しており、『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』は第70回エミー賞にてドラマ部門作品賞、主演女優賞、助演男優賞など主要部門を含む15部門20ノミネートを達成。 HBOアジアとの国際共同製作により世界19カ国で同時配信された『ミス・シャーロック/Miss Sherlock』は、東京ドラマアウォード(2018)のほか、Asian Academy Creative Awards 2018で最優秀作品賞を受賞するなど、国内外で数多の注目を集めています。 最近では、インターネットに接続されていれば自動でホームランチャーにアプリが追加される「Hulu対応テレビ」も増加し、ライブ配信視聴機能が追加されたモデルも登場。場所を問わない対応デバイスの豊富さも、高い人気を維持する理由の一つとなっています。 以下、Huluでおすすめの作品47本を紹介していきます。

Huluのおすすめサスペンス・ミステリー

FBIと異常犯罪者たちの抗争を描いた『クリミナル・マインド』や、ゾンビがはびこる世界でのヒューマンドラマ『ウォーキング・デッド』などの超話題作をはじめ、Huluの人気コンテンツの中には、サスペンス・ミステリー作品が並びます。

THE HEAD(シーズン1)

Image:hulu エミー賞受賞ドラマのエグゼクティブ・プロデューサーとヨーロッパ最大級の制作会社「THE MEDIAPRO STUDIO」がタッグを組んだ、日欧共同制作のHuluオリジナル大型ミステリードラマ。 南極の科学研究基地で発見された7人の遺体。彼らに起こった真相を探っていく「心理サバイバル・スリラー」です。主要キャストの一人として山下智久が出演し、名優ジョン・リンチなどと共演を果たしたことでも話題になりました。 南極基地という閉ざされた空間で起きた奇妙な殺人事件を巡って様々な人間関係が入り乱れ、予測不能な展開と衝撃的な結末が用意されています。 第1話では、基地のメンバーが南極が舞台のホラー映画『遊星からの物体X』を観ていたりするユーモアも登場。思わずニヤリとさせられる人も多いかもしれません。

フジコ(全6回)

Image:hulu 発行部数50万部を超えるベストセラー小説『殺人鬼フジコの衝動』(真梨幸子著)を、尾野真千子主演でドラマ化したHuluオリジナル作品。連続殺人鬼を題材にした本作は、演技派女優と評される尾野真千子の新境地とも言えるでしょう。 脚本があまりに生々しく、その苦しさから当初は出演を断ろうかと思った、というエピソードも。なぜフジコは十数人も殺害する殺人鬼になってしまったのか。その謎を幼少期の出来事から掘り起こし、理不尽な社会に対する人間の鬱積を描き出します。 地上波では滅多にお目にかかれないハードな内容のヒューマンミステリーです。

ミス・シャーロック/Miss Sherlock(全6回)

Image:hulu イギリス人作家アーサー・コナン・ドイルが生み出した名探偵、シャーロック・ホームズとその相棒、ジョン・ワトソン。世界で最も映像化されているこの二人が、もしも現代を生きる日本人女性だったとしたら? 本作はそんな異例の設定で、古典に新しい息吹を与えた作品です。 シャーロック役を竹内結子、その相棒ジョン・ワトソン(和都)を貫地谷しほりが演じています。抜群の知名度を誇るキャラクターを女性視点に置き換えたことで、既存のイメージに縛られない自由な発想が実現した本作。 竹内結子が演じるシャーロックのクールな変人ぶりや、貫地谷しほりのこれまでのイメージを覆す熱演にも新鮮さを感じられます。中村倫也、大谷亮平、小澤征悦など、脇を固める豪華なキャスト勢にも注目です。

ミディアム 霊能者アリソン・デュボア(シーズン1〜7)

Image:hulu 2005年から2011年にかけて、シーズン7まで制作された米国の人気ドラマ。実在する霊能者アリソン・デュボアをモデルに、平凡な主婦が霊能力を駆使して事件を解決してゆく様子を描いた奇想天外なサスペンスドラマです。 アリソン自身も実際に捜査に協力していたそうで、エピソードの多くは本人が体験した内容を基に製作されています。霊能力で難事件を解決していく様は痛快そのもの。 また、特殊な能力をもちながら、妻として、母として奮闘する姿は多くの女性の共感を生みました。長期シリーズ化が実現するのも頷ける人気作です。

【映画】国家が破産する日

Image:hulu 1997年に実際に韓国を襲ったIMF経済危機を、立場が異なる3人の視点で描いた社会派映画です。 韓国銀行の担当者、ウォン暴落を予測し空売りで一攫千金を狙う金融コンサルタント、通貨危機が迫ることを知らない小さな工場経営者。彼らに訪れる通貨危機という人生の分岐点を通して、経済に翻弄される人間像を浮き彫りにします。 専門的な内容を扱いつつ、金融の専門知識がなくても観やすい社会派サスペンス。国家の破綻がもたらすもの、国の財政状況が変えてしまう人々の生活を克明に見せてくれる群像劇です。

FILTHY RICH/フィルシー・リッチ(シーズン1〜2)

Image:hulu Huluプレミアがおすすめする、ニュージーランド発の連続ドラマ。国家有数の富豪が謎の死を遂げたことから始まる、骨肉の遺産相続争いを描いた作品です。 大富豪ジョン・トゥルブリッジが残した莫大な遺産の分配をめぐり、後妻、前妻の息子、そして3人の隠し子が策略をめぐらします。 敏腕経営者の後妻、高飛車な前妻の息子、隠し子の3人はストリッパーと、それぞれひと癖もふた癖もある登場人物たち。濃密な人間ドラマと手に汗握るスリリングな展開で、決して飽きさせることのない極上のミステリーです。

Huluのおすすめヒューマン・ドラマ

国内ドラマはもちろん、海外ドラマや映画でもヒューマンドラマは人気の高いジャンルの一つです。『ゲーム・オブ・スローンズ』(第1章〜最終章)のほか、映画では『プラダを着た悪魔』(2006年)なども数多く視聴されています。

片想い(全6回)

Image:hulu トランスジェンダーの主人公を中谷美紀が好演し、話題となった大人の群像ミステリーです。大学時代に所属していたアメフト部の同窓会で再会したチームメート達。女子マネージャーだった美月が、自身が性同一性障害であること、さらに人を殺してしまった過去を告白することから生まれる、複雑な人間模様を描いています。 初のトランスジェンダー役に挑んだ中谷美紀は、髪をショートヘアーにし、筋トレして役作りに挑んだそう。しかし、身体作りの限界を感じ「どんなにあがいても本物にはなれない」と感じる主人公と、思いが重なったというエピソードも残されています。 ジェンダーの多様性を描き、それによって生じるどうしようもない「片想い」の苦しさ、切なさが印象的な作品です。

ロック・アップ/スペイン 女子刑務所(シーズン1〜3)

Image:hulu 刑務所を題材にした海外ドラマが注目を浴びていますが、本作の舞台はスペインの女子刑務所。本国でも大変な人気を誇っています。恋人であり上司でもある社長の指示で会社の金を着服してしまった主人公が、監獄生活の中でたくましく生き抜いていく姿を描いています。 ブロンド美人の気弱な主人公が日に日に強くなっていく様子は思わず応援したくなります。隠された大金の行方と主人公の成長を柱とし、スペインの社会事情やその中に生きる女性たちの苦境も描いた人間ドラマ。様々な事情で犯罪に手を染めた登場人物をインタビュー形式で紹介しているのも面白いポイントです。

ハンドメイズ・テイル/侍女の物語(シーズン1〜3)

Image:hulu 環境汚染と性感染症の蔓延で出生率が異常低下する中、一部の女性が「侍女」として性と生殖に奉仕する。衝撃的なストーリー設定で話題を読んだ「ディストピア」(反ユートピア)ドラマです。 「司令官」と呼ばれる富裕層の子孫を残すため、「侍女」として仕える主人公・オブフレッド。彼女が夫や娘と引き離され、極限まで自由が制限された世界で、家族との再会を胸に苦闘する姿を描いています。 架空の物語でありながら、現代社会にも通じるメッセージが強烈に込められた作品。主演のエリザベス・モスはインタビューで「世の中の変化を気づかせ、考えさせてくれる作品」とも語っており、先読みできないストーリーの中に、深い現実味を感じる作品です。

【映画】ライオン/25年目のただいま

Image:hulu 5歳の時に迷子となり、孤児院に引き取られたインドの少年・サルー。オーストラリアで養子となった彼が、25年後に生き別れた家族と再会する、実話を基にしたヒューマンドラマです。 養子として愛情を持って育ててくれた家族を大切にしながら、インドの肉親を想い続け、おぼろげな記憶を頼りにGoogle Earthで生まれた家を探し出します。『スラムドッグ$ミリオネア』や『ホテル・ムンバイ』で知られるデヴ・パテルが青年時代の主人公を演じています。 同じ養子の弟との確執、大学時代に出来た恋人との出会いや別れのエピソードを織り交ぜながら、インドとオーストラリアを股にかけて壮大な人生を取り戻す旅が感動的に描かれています。

Huluのおすすめホラー

大人気ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』をはじめ、『バイオハザード』シリーズや『パラノーマル・アクティビティ』シリーズなど、Huluではホラー作品も豊富に揃っています。

SUPERNATURAL スーパーナチュラル (シーズン1〜13)

Image:hulu 2005年のシーズン1放送開始以降、15シーズンまで続く人気シリーズ(Huluでは13シーズンまで放送中)。幼い頃、超常現象により母親を亡くした兄弟が、一族の真実にたどり着くため、悪霊を退治しながらさまざまな事件を解決していくストーリーです。 悪霊退治を通じて一貫して描かれるのは、家族の絆。ホラーとアクション、ファミリードラマの要素がバランスよく融合した独特な作風です。主演のジェンセン・アクレスとジャレッド・パダレッキは本作によってブレイクし、15年間同じ役を演じ続けました。 また、ミシャ・コリンズ演じる「おじさん風の天使」カスティエルが意外な人気を博し、一度出演が途絶えたにもかかわらずレギュラーキャラクターに。魅力的な脇役が多数出演するのも見どころの一つです。

Channel ZERO:キャンドル・コーヴ (全6エピソード)

Image:hulu アメリカの有名な都市伝説投稿サイト「Creepypastas」に投稿されたネタを基にした異色のホラードラマ。投稿された作品から多くの二次創作(原作に登場するキャラクターを用いて二次的に創作された作品)が生まれ、YouTubeなどで人気を博したことからドラマ化に至りました。 大勢の子供が犠牲になったとある事件で、幼い頃、自身も双子の兄を亡くした経験をもつマイク。久しぶりに帰郷した彼のもとで、再び同じ事件が巻き起こります。犠牲になった子供の共通点は謎のテレビ番組「キャンドル・コーブ」を観ていたということ。 この不気味な番組の真相や子どもたちの行方など、ミステリアスなストーリー展開に惹きつけられる作品です。まさに今自分が観ているモニターから、得体の知れない恐怖が襲ってくるような感覚に見舞われます。Huluでは『キャンドル・コーヴ』のほか、『ノーエンド・ハウス』『ブッチャーズ・ブロック』『ドリーム・ドア』の全シリーズが見放題です。

CROW’S BLOOD(全6話)

Image:hulu 原作、秋元康。製作総指揮を残酷な描写が話題を呼んだ『ソウ2』の監督ダーレン・リン・バウズマンが務めた日米共同製作のホラードラマ。W主演の渡辺麻友と宮脇咲良に加え、AKBグループのメンバーが多数出演しています。 タイトルの和訳通り、カラスのようにどす黒い血が物語で重要な役割を果たしています。内容の過激さに出演者のファンは多少ショックを受けるかもしれません。血が大量に出たり、腕や足が変な方向に曲がったり、身体の一部がもげ落ちたりするなど、目を覆いたくなる映像の連続。15歳未満の鑑賞は推奨されていません。

【映画】悪魔のいけにえ 公開40周年記念版

Image:hulu 殺人鬼に襲われる5人の若者の様子を、ドキュメンタリーのように綴ったホラー映画の金字塔。奇妙な皮のマスクを被り、チェーンソーを持って襲いかかる「レザーフェイス」は、後のホラー作品に大きな影響を与えました。 全く話の通じない相手に、若者が理由もわからず次々と殺されていく様がとにかく恐ろしい作品です。個性豊かな「レザーフェイス」一家は人気キャラクターともなり、その後数多くの続編が製作されています。 低予算映画のため16ミリフィルムで撮影されていますが、その画質の粗さがかえって生々しさを感じさせます。また、チェーンソーで人を斬る音だけで恐怖心を煽る、BGMを使わない手法も強烈なインパクトを与えています。

Huluのおすすめ恋愛ドラマ・映画

『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』『東京タラレバ娘』など、恋愛ドラマは日本テレビ系列の過去のヒット作品が根強い人気ですが、海外ドラマ・映画も注目作品が目立ちます。

獣になれない私たち(全10話)

Image:hulu TBSの人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や『アンナチュラル』、NHKドラマ『フェイクニュース』など、鋭い人間観察が生み出す表現で確かな物語を紡ぐ脚本家・野木亜紀子の代表作。 有能なあまり、社内で他人が犯したミスのカバーを押し付けられる主人公・深海晶(しんかいあきら)を新垣結衣が演じています。幼い頃の影響で、自分に降りかかった危機を作り笑顔で回避する癖がすっかり染み付いてしまっている晶。その姿に共感する視聴者が続出しました。 野木亜紀子は本作を「本音にふたをして周りに気を遣い、心身をすり減らしながら頑張っている人を描いた作品」と語っています。まさに社会人なら誰しもが体験する我慢を、ドラマチックに描いた最高の1本です。

ゴシップ・ガール(シーズン1〜6)

Image:hulu 2007年より全米で放送開始後、シーズン6まで製作された人気作品。マンハッタンの高級住宅街にある名門私立高校に通うティーンの青春群像劇で、1年前に突然街を去った人気者・セリーナが再び舞い戻ってきたことから騒動が始まります。 ドラッグも酒もセックスも何でもあり。セレブキッズたちの狂騒の日々の中で、恋と友情の物語が展開してゆきます。 実際に共演者たちが恋人関係に発展することも多かったそうで、現実のゴシップ誌も賑わせました。主演のブレイク・ライブリーはインタビューで、メインキャストのほぼ全員が誰かと付き合ったとも語っており、作品の内も外も派手で華やかな作品です。

エカテリーナ(シーズン1〜2)

Image:hulu ロシア帝国黄金時代の女帝・エカテリーナ二世の波乱万丈の生涯を描いた作品。世継ぎを作るために不倫に溺れ、後に夫を差し置き大帝に即位した主人公の、愛と権力を巡る壮大な歴史物語です。 ロシア国営テレビ局製作。絢爛豪華な衣装とセットでロマノフ王朝時代の雰囲気が見事に再現されています。300人もの愛人を作り「王冠をかぶった娼婦」とも言われながら、ロシア帝国を最強国に押し上げた女帝・エカテリーナ二世。 主演をロシアの国民的女優、マリーナ・アレクサンドロワが務めます。彼女の役への思い入れは相当に強く、生まれた娘にエカテリーナと名付けているほど。史劇が好きな人なら必ず満足できる作品です。

【映画】センセイ君主

Image:hulu 『ヒロイン失格』などで知られる幸田もも子の同名漫画が原作。イケメンで知的な新任教師と、ちょっとおバカだけど一途な女子高生との恋愛模様を描いた青春ラブコメディです。 担任教師の代理としてやって来たイケメン教師・弘光に恋してしまった佐丸あゆは。猛烈なアタックを仕掛けるも冷たくあしらわれる日々に、同級生の男子や、先生の幼なじみの音楽教師なども登場し、恋の大騒動が展開していきます。 一途で明るい主人公を演じた浜辺美波の好演も印象的。イケメン教師を演じる竹内涼真がとにかくカッコいいです。

Huluのおすすめバラエティ

Huluで配信される国内テレビ番組では、ドラマの他にも『有吉の壁』『しゃべくり007』『徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました』など、日本テレビで現在放送中のバラエティが人気です。ここでは、Huluでしか観られない往年の傑作バラエティを紹介します。

電波少年シリーズ(全31話)

Image:hulu 懸賞だけで生活したり、ヒッチハイクで世界旅行をしたりするなど、奇抜な内容で一世を風靡した90年代を代表するバラエティ番組。猿岩石(有吉弘行)など当時の若手芸人が次々とブレイクするきっかけにもなりました。 無名の芸人に体当たりでとんでもないことをやらせる無茶な企画が人気を博し、全盛期の視聴率は30%を超えました。本作のプロデューサー、土屋敏男はこの番組で一躍有名になり、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』など、同様のバラエティで一時代を築き上げました。 テレビがおとなしくなった今だからこそ、新鮮な驚きのある作品です。

8時だョ!全員集合(全45話)

Image:hulu 1970年〜80年代を代表するコントグループ「ザ・ドリフターズ」を国民的存在に押し上げた伝説のバラエティ番組。放送当時の最高視聴率はなんと50%超。緻密に練られた台本によるコントを主体に、ホールでの公開生放送、回転舞台や舞台崩しなどの大掛かりな演出など、スケールの大きい番組制作の手法も当時の人気を支えました。 「ちょっとだけよ」や「東村山音頭」といった数々のギャグや名文句を生み出し、後のバラエティ番組にも多大なる影響を与えました。じゃんけんの掛け声「最初はグー」も、2020年3月29日に急逝した志村けんさんが番組のコント内で取り入れたのが由来だと言われています。昭和のお茶の間を沸かせた名作です。

衝撃! 世界のおバカ映像 Ridiculousness(シーズン1〜9)

Image:hulu プロスケーターのロブ・デューディックが司会を務め、ネットで拡散されている衝撃映像を紹介してゆくバラエティショー。2011年からMTVで放送が開始され、現在でも続く人気長寿番組です。 紹介される動画は無茶な挑戦に挑んで失敗したようなものや、思いもよらないハプニングを捉えた映像など、笑えるものばかり。ロブの軽快なトークが番組をさらに盛り上げます。 本作のプロデューサーを務めるジェフ・トレメインは、アメリカの人気ドッキリ番組『ジャッカス』や、その劇場版『ジャッカス・ザ・ムービー』なども手掛けています。

Huluのおすすめ史劇

Huluでぜひチェックしたいのが、巨額の予算を投じて製作された海外の歴史ドラマ作品です。完成に多くの年数を費やしている作品も多く、国内コンテンツではお目にかかれない壮大なスケール感が楽しめます。

オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~(シーズン1〜4)

Image:hulu テレビドラマの輸出額がアメリカに次いで世界2位のドラマ大国、トルコが生んだ歴史大作です。オスマン帝国最盛期、スレイマン一世が統治した時代における宮廷での愛と欲望を描いた本作は、日本ではトルコ版「大奥」と紹介されています。 奴隷出身でありながら、皇帝妃の座を狙うヒュッレムと彼女の野望を阻まんとする宮廷の女性たちの争い、さらにはヨーロッパ諸国間の対立をも描いた一大叙事詩。世界90カ国で放送され、全世界で9億人もの視聴者を集めた人気作です。 当時の宮廷を再現した豪華なセットや衣装も見どころの一つ。日本の大河ドラマ以上のビッグスケールで、トルコの歴史に精通していなくても楽しめます。

三国志 ~司馬懿 軍師連盟~(全86話)

Image:hulu 三国志を題材にした中国の歴史大作ドラマ。総制作費68億円という巨額の予算を投じ、三国時代の大国である魏の軍師・司馬懿の知られざる側面を壮大なスケールで描いた作品です。 司馬懿と言えば諸葛孔明のライバルとして知られていますが、本作では彼の知略や軍事的な功績だけでなく、激動の時代に翻弄され、家族を守るために戦った人物像にスポットライトを当てています。 戦闘シーンでは大量のエキストラを動員し、迫力ある場面を再現。用意された衣装は6000着以上、主人公の司馬懿の衣装だけで620着も用意されたそうです。三国の軍師たちが対立しながらも、互いの才覚を認め合いリスペクトしている様子が描かれ、これまでの三国志とは一味違う物語に仕上がっています。

オクニョ 運命の女(全51話)

Image:hulu 『宮廷女官チャングムの誓い』などで知られる演出家、イ・ビョンフンが監督を務めた歴史ドラマ。16世紀の李氏朝鮮を舞台に、監獄で生まれた女性・オクニョが過酷な運命に翻弄されながらも成長し、本物の愛と人生を取り戻していく姿を壮大なスケールで描きます。 物語は、刺客に追われた妊婦が監獄に助けを求め、無事に女児を出産するも亡くなってしまうところから始まります。監獄で育てられ、囚人や看守たちに見守られながら、逞しく聡明な女性へと成長するオクニョ。 母の死の謎を追い、その背後に国家の巨大な陰謀があることを知りますが、やがてオクニョ自身も国を揺るがす事件に巻き込まれていきます。 絢爛豪華な衣装やセット、時代劇らしい迫力ある戦闘シーンも見どころの一つ。国家間で繰り広げられる骨肉の権力争いとともに、韓国ドラマらしいロマンスも展開します。史劇が好きな人にも、恋愛ドラマが好きな人にもおすすめしたい作品です。

【映画】バーフバリ 伝説誕生

Image:hulu 映画大国インド史上最高の興行収入を記録し、日本でも一大ブームを巻き起こしたアクション史劇。古代インドの神話的叙事詩「マハーバーラタ」に着想を得た物語です。 かつて貧しい村人に命を救われた赤ん坊、シヴドゥはたくましく成長し、やがて自身が国の王子「バーフバリ」であることを知ります。幽閉されている実母と国を守るため懸命に戦うシヴドゥの姿が、迫力ある戦闘シーンとインド映画ならではの絢爛豪華な歌と踊りで表現されます。 本作は2部構成ですが、Huluではその第1部、赤ん坊だった主人公が村人に拾われ、やがて軍勢を率いて蛮族の侵入を防ぐところまでの内容が視聴できます(2021年2月現在)。映画館では応援上映が各地で盛り上がり、監督が人気を聞きつけ来日するなど、インド映画としてはただならぬ成功を収めた作品。あらゆる世代が楽しめる娯楽映画です。

Huluのおすすめコメディ

Huluでしか観られないオリジナル作品では、ドキュメンタリーやスピンオフ、バラエティ以外にもコメディがおすすめです。また、長く視聴され続けている人気映画・ドラマにもコメディ作品が散見されます。

架空OL日記(全10話)

Image:hulu バカリズムがOLになりきって架空の日記をつける、というコンセプトのブログ『架空升野日記』をドラマ化した作品。バカリズム本人が脚本・主演を務めています。 そのままの姿でOL役を演じるバカリズムと同僚の女性たちとの緩やかな日常が描かれます。女装もせず、ことさら女性言葉も使わず、バカリズム本人のままなのに、ドラマの中ではみんなが彼を当たり前のように女性として扱っている様がシュールです。ずっと観ているうちに違和感がまったく無くなっていくのも不思議です。 撮影中、共演している女優陣もだんだん彼を男だと感じなくなっていたそう。バカリズムがこのアイデアを思いついたのは、自分とかけ離れた世界を描きたかったのと、当時銀行員の女性と付き合っていてネタが仕入れやすかったからだそうです。2020年2月からは劇場版も公開されています。

住住

Image:hulu バカリズムが執筆のため、都内に借りているマンションの一室。ご近所に住む芸能人が気取らない格好で集まるその部屋では、いつもふとした日常会話が奇想天外な結末に発展します。原案と脚本を務めるバカリズムはじめ、バナナマン日村、水川あさみ、二階堂ふみ、オードリー若林ら出演者全員が本人役で登場。 ゆるい空気の中で展開する約20分間の会話劇は、どうでもいいように見えて突き詰めて考えてみれば結構深い、でもやっぱりかなりどうでもいい。そんな大人のくだけたユーモアが凝縮されています。2021年4月から配信されているシーズン3のほか、シーズン1(2017年)・シーズン2(2020年)も独占配信中です。

コートダジュールNo.10(全9話)

Image:hulu 小林聡美と大島優子が1話ごとに異なるキャラクターを演じるコメディドラマ。1話30分で、日常における何気ない出会いやすれ違いを、2人の女優が自然体で演じています。 大きな事件は起こらず、淡々と物語は進むのですが、2人が醸し出すゆるやかな空気感がなんとも心地よいです。宮藤官九郎や松たか子、片桐はいり、もたいまさこなど豪華なゲスト俳優が毎話登場するのも見どころ。 エンディングテーマソング『気分を変えて』を山崎ハコともたいまさこが歌っていますが、それが妙にシュールでなんとも言えない可笑しさを醸し出しています。小林聡美いわく、9話すべて「決してつらくならず、ちょっとホッコリできる」エピソード。疲れた時の気分転換にもってこいの作品です。

【映画】グランド・ブダペスト・ホテル

Image:hulu 『ムーンライズ・キングダム』や『犬ヶ島』など、その独特のビジュアルセンスで多くのファンを抱えるウェス・アンダーソン監督が放つコメディ作品。 とある高級ホテルのコンシェルジュと若い移民のベルボーイが、ホテルの常連客・マダムDの遺産相続騒ぎに巻き込まれる物語。シンメトリーを意識した構図とピンクを基調にしたオシャレでポップなホテルデザインなど、画面の隅々まで計算しつくされた独自の世界観に引き込まれます。 話題性のある豪華なキャスティングもさることながら、アカデミー作品賞にもノミネートされ大ヒットを記録するなど、多方面で評価の高い作品です。

Huluのおすすめアクション

アクションと言えば海外作品を連想しがちですが、Huluでは国内のアクション・アドベンチャードラマも数多く取り扱っています。以下に紹介するもののほかにも、『西部警察』や『もっとあぶない刑事』など、過去のヒット刑事ドラマもアクション作品として配信されています。

HiGH&LOW ~THE STORY OF S.W.O.R.D.~(シーズン1〜2)

Image:hulu EXILE TRIBEの面々が多数出演する、本格的なアクションドラマ。独自の世界観とキレのあるアクション演出が話題となり、ドラマから映画へと発展したシリーズの最初の作品です。日本のTVドラマとしては異例の本格的なアクション描写で、熱狂的なファンを数多く生み出しました。 ミュージックビデオ出身の久保茂昭監督とアクション監督の大内貴仁による、上空からカメラをワイヤーで吊ってワンカットで見せる集団戦闘シーンは、ハリウッド映画並みの迫力があり、日本のアクション作品の中でも傑出した出来栄えに仕上がっています。 さらに、ダンサー集団であるEXILE TRIBEは身体を使ったアクションがはまります。普通の俳優では表現するのが難しいであろう、派手でスピーディーなアクションが満載です。Huluでは「HiGH&LOWチャンネル」を開設。ドラマシリーズ・映画のほぼ全作品が見放題で楽しめます。

マスケティアーズ パリの四銃士(シーズン1〜3)

Image:hulu 19世紀の文豪、アレクサンドル・デュマの名作『三銃士』をBBCが映像化したアクションドラマ。17世紀のパリを舞台に、若きダルタニアンが三銃士と出会い、愛と名誉をかけてさまざまな敵を打倒し、銃士として成長する姿を描いています。 タイトルの「マスケティアーズ」とは英語の原題ですが、マスケット銃を持った銃士のこと。ロマンスあり、アクションあり、友情ありの娯楽大作で、BBCならではのクオリティの高い映像と美術も見所の一つです。 レイピア(刺突用の片手剣)を用いたアクションのトレーニングを入念におこなったそうで、4人のイケメン俳優がキレのある動きで華麗なアクションを披露。幾度も映像化されている文学に新たな彩りを加えています。

【映画】ザ・レイド

Image:hulu インドネシアから生まれた迫力満点の格闘アクション映画。ギャングが縄張りにしているマンションを特殊部隊・SWATが襲撃し、壮絶な戦いが繰り広げられます。 出演俳優が撮影前にインドネシア海軍の特殊部隊で訓練を受けていることもあり、東南アジアの伝統武術「シラット」が用いられた格闘シーンは本格的です。 ストーリーよりも格闘描写に力を入れた作品で、とにかく迫力ある肉弾戦を見たい人におすすめです。

Huluのおすすめドキュメンタリー

このところ、ますます内容が充実しているドキュメンタリー作品。歴史・社会派から、アイドルや俳優の素顔に迫る実録インタビューまで、幅広いジャンルが揃います。ここで紹介するもののほか、大人気ガールズグループ「NiziU(ニジュー)」の誕生までを追ったオーディション番組『Nizi Project』も話題です。

塀の中の少年たち -なぜ彼らは殺人を犯したのか-(エピソード1〜9)

Image:hulu 米国で終身刑を言い渡された少年犯罪者たちと、彼らが起こした事件の被害者遺族や被疑者の家族、弁護士や検察など、事件に関わる人々を描いたドキュメンタリーシリーズ。 仮釈放なしで少年を終身刑にするのは違憲だとする2012年米国最高裁の判決により、終身刑の少年犯罪者たちに再審請求が認められました。「人生をやり直せるかもしれない」と希望を持つ少年たちと、心をかき乱される被害者遺族の対比が描かれます。 被害者たちにとって再審請求はトラウマが再燃する事態。しかし、少年犯罪者たちの過酷な生い立ちなどを見るにつけ、何が正解なのか簡単にはわからなくなります。社会を良くするためにどうすべきなのか、非常に深く考えさせられる秀作です。

ライド with ノーマン・リーダス(シーズン1〜5)

Image:hulu 『ウォーキング・デッド』のダリル役でおなじみの俳優、ノーマン・リーダスがバイクで各地を旅するドキュメンタリーシリーズ。 無類のバイク好きとして知られるノーマンは、撮影の現場にもバイクで現れます。そんな彼がアメリカをはじめ、世界中をバイクで旅し、その土地とそこに暮らす人々の魅力を伝える番組です。 現在シーズン5まで配信中。シーズン2では『ウォーキング・デッド』の極悪非道な悪役・ニーガンを演じたジェフリー・ディーン・モーガンと旅する様子なども描かれています。日本を訪れたシーズン4(エピソード2)では、ゲームデザイナーの小島秀夫やマルチクリエイターとして知られる野村訓市など、ノーマンと親交のある著名人も登場します。一緒に旅をしている気分になれる爽快感ある作品です。

【映画】ヒロシマ・ナガサキ75年前の真実

Image:hulu 米国ヒストリーチャンネルとHuluが共同制作した、原爆の真実に迫るドキュメンタリー。 原爆を作り上げたマンハッタン計画の全容を、当事者らの証言や膨大な資料をもとに解き明かし、実録映像も交えて描いています。原爆犠牲者の証言、当時の被害を物語る写真も数多く映し出され、原爆が人類史にもたらしたインパクトを明らかにしています。 参加した科学者たちの責任感と、広島と長崎におもむき、診療にあたった彼らの葛藤や自責の念も描かれるなど、日本で作られる原爆関連のドキュメンタリーとは視点が異なる作品です。複合的な味方で原爆の恐ろしさを伝えようとする、製作者の姿勢が垣間見られます。

【映画】パンダフルライフ

Image:hulu 中国・四川省のパンダ繁育研究基地でのパンダ飼育の様子や、和歌山の動物園で生まれた双子のパンダの子育ての様子などを捉えた愛らしいドキュメンタリー。800万年以上前から生息し、現在絶滅の危機に瀕しているパンダ。その生態と飼育員たちの日々の奮闘ぶりを赤裸々に伝える作品です。 子育ての難しさ、飼育の大変さなど知られざる苦悩を描くと同時に、可愛らしい姿をしっかりと捉えています。特に子どものパンダが日向ぼっこしているシーンは誰もがほっこりした気分にさせられるでしょう。パンダの心情を代弁する菅野美穂のナレーションもぴったりはまっています。

Huluのおすすめアニメ

Huluのランキングで必ずと言ってもいいほど上位にランクインするのが、アニメ作品の数々です。『クレヨンしんちゃん』や『名探偵コナン』のような息の長い人気作品から、最新作、アニメ映画まで豊富なラインナップが特徴的です。 次に紹介するものの他にも、日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞、細田守監督作品『未来のミライ』(2018年)や『時をかける少女』(2006年)などの配信が決定しています。

進撃の巨人(シーズン1〜4)

Image:hulu 諫山創による大ヒット漫画『進撃の巨人』のアニメ化作品。2013年に第1シーズンが放送され、現在は第4シーズンにあたる「The Final Season」まで配信されています。 突如出現した巨人によって滅亡の危機にさらされた人類が3重の壁を築き、巨人から身を守りながら、自由のために戦う姿を描いたアクションファンタジー大作です。 魅力あふれるキャラクターたちが織りなす深遠な物語。空中を飛び回る「立体機動装置」で戦う様を大迫力で描き、多くのファンを獲得している作品です。2010年代の漫画・アニメを代表する一作と言ってよいでしょう。

おそ松さん(第1期〜第3期)

Image:hulu 赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』を原作に、6つ子の兄弟が成人し、ニートになってしまった現在を描いた話題作。 2015年に第1期が放送され、2021年現在、第3期が絶賛放送中です。個性豊かな6人兄弟が、それぞれの足を引っ張ったり、時には助け合ったりしながらしんどい日常を生きる様をブラックユーモアや大人のジョーク満載で綴ります。 脚本はバラエティ番組出身の松原秀。監督を『銀魂』でおなじみの藤田陽一が務め、作品にはそれぞれのセンスがいかんなく発揮されています。放送コードギリギリ(時には完全アウトでお蔵入りになったエピソードも)を攻める姿勢が徹底されているのも見どころの一つ。6つ子の個性に惹かれる女性ファンを多数獲得し、劇場版も製作されるほどの人気を博しています。

鬼滅の刃(シーズン1)

Image:hulu 週刊少年ジャンプで2016年から連載が開始されて以降話題となり、2020年5月に惜しまれながらも連載終了となった大ヒット漫画『鬼滅の刃』。本作は、そのアニメ化作品です。 舞台は大正時代。鬼に家族を殺され、たった一人生き残った妹をも鬼にされてしまった少年が、「鬼殺隊」に入隊し、仲間とともに鬼と戦う姿を描いた時代劇ファンタジーです。令和最初の国民的ヒット作と言われるほどの大ブームを巻き起こしていますが、その起爆剤となったのがこのTVアニメシリーズだと言われています。 敵対する鬼の悲しい過去も詳細に描かれ、敵にも優しさをもって接する主人公・炭治郎をはじめとする、個性的な登場人物たちが魅力的です。日本画の要素を取り入れた迫力あるアクション作画と美しい背景描写は、アニメファンでなくても惹きつけられるでしょう。

ちはやふる(シーズン1〜3)

Image:hulu 末次由紀原作の競技かるたを題材にした青春名作アニメ。2008年から連載中の人気作品です。2011年(第1期)から2019年(第3期)まで放送されたTVアニメ版、実写映画3作の全てをHuluで視聴することができます。 競技かるた人口を増大させ、競技かるたの普及と発展を目的とした「一般社団法人ちはやふる基金」が設立されるなど、社会的影響力も非常に大きな作品です。 迫力とスピード感ある競技の描写と、恋愛やライバル関係といった人間ドラマがバランス良く織り交ぜられた珠玉の一作。スポーツ漫画の熱気と少女漫画の恋愛要素の両方を併せ持つ良作です。

ルパン三世 Part5(全24話)

Image:hulu 2018年から2019年にかけて放送された『ルパン三世』シリーズの最新作。ルパン一味がフランスを舞台に活躍する姿を描きます。インターネットやスマホを駆使する現代版アレンジに加え、従来からの魅力を全て注ぎ込んだ集大成のような内容。 スタイリッシュな作画へのこだわり、ルパンの秘密そのものに迫るエピソードなど見どころ満載で、ルパンファンなら絶対に楽しめること間違いなしの作品です。 Huluではテレビスペシャルも含めた過去の『ルパン三世』シリーズを数多く配信中。過去のシリーズも合わせて楽しんでみてください。

Huluのおすすめ韓国ドラマ

Hulu以外の動画配信サービスでも人気急上昇中の韓国ドラマ。Huluでは次に紹介するものの他にも、『恋のトリセツ〜フンナムとジョンウムの恋愛日誌〜』『私のIDはカンナム美人』『太王四神記』などの話題作や旧作までが豊富に揃っています。

トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜(全16話)

Image:hulu 時空を超える運命の愛を描いた恋愛ファンタジー。タイトルの「トッケビ」とは韓国に伝わる精霊の一種。戦乱の時代に王に裏切られ、悲運の死を遂げた武将キム・シンがその無念から不死のトッケビとなってしまい、900年が経過します。 彼はトッケビを成仏させられるただ1人の存在「トッケビの花嫁」を探し求め続け、現代で霊感を持つ女子高生・ウンタクと出会います。そんな中、突如転がり込んできた死神とともに始まる3人の奇妙な共同生活。ウンタクに惹かれていくトッケビと、ウンタクのバイト先の店長・サニーに恋する死神、次第に4人の運命が交錯していきます。 自分を成仏させてくれる花嫁への恋心から、生きることに対する未練が生まれてしまう、その切ない展開が涙を誘います。果たしてトッケビとウンタクは無事に結ばれることができるのか、最後までまったく先が読めないところがポイントです。

SKYキャッスル〜上流階級の妻たち〜(全36話)

Image:hulu 国民のわずか0.1%にあたる超富裕層しか住めない高級住宅街「SKYキャッスル」。そこに暮らすセレブ家族たちの受験戦争を描いたサスペンスドラマです。 隣家に住むミョンジュの長男がソウル大学の医学部に合格した、と聞いた専業主婦のソジン。その入試情報を手に入れようとミョンジュのご機嫌を取りますが、頑なに拒まれてしまいます。ところが、その入学の裏にはある重大な秘密が。事態は徐々に大きな騒動へと発展していきます。 超学歴社会といわれる韓国の過酷な受験戦争を背景にした、欲望渦巻く人間ドラマ。予想外の展開の連続でとにかく目が離せません。

100日の郎君様 (全16話)

Image:hulu 『トッケビ』などの大ヒット作を送り出したtvNが手掛ける時代劇ラブロマンス。 朝鮮王朝時代、王族の少年イ・ユルは高官の娘ユン・イソに結婚を申し込みますが、イソの父が陰謀に巻き込まれて殺害されてしまい、イソは「ホンシム」と名を変え庶民として暮らすようになります。 16年後、世子となるも、笑顔を見せず誰も信用しない青年へと変わり果てたユル。命を狙われ記憶を失う事件に巻き込まれますが、「ホンシム」と偶然の再会を果たし運命的なストーリーが展開していきます。 アイドルグループ・EXOの「ディオ」こと、ド・ギョンスがユル役を演じています。

花郎(ファラン)(全24話)

Image:hulu 『梨泰院クラス』のパク・ソジュン、「ZE:A」のパク・ヒョンシク、「SHINee」のミンホ、「BTS」のVなど超豪華スター共演の青春ロマンス時代劇。 舞台の設定は新羅時代。貧村出身のムミョンは、生き別れた家族を捜したいと望む親友のマンムンとともに都に出ます。マンムンは世間から身を隠していたチヌン王の顔を見てしまった罪で殺されてしまい、ムミョンはマンムンの妹を守るために戦うことを誓います。 復讐のため、見目麗しい王の親衛隊「花郎」への入隊を決意するムミョン。花郎に目を奪われるだけでなく物語も重厚で、いつのまにかグイグイ引き込まれる世界観をもつ作品です。

ミスティ 愛の真実(全16話)

Image:hulu 一人の男性の殺人事件をめぐって女性たちが繰り広げる駆け引きと野望、愛を描いたミステリー。 プロゴルファーのケビン・リーが殺害され、元恋人で人気ニュースキャスターのヘランが容疑者として浮上します。ヘランは若手キャスターの追い上げをかわすためケビンに単独取材を申し込もうとしていた矢先でしたが、その過程で同級生のウンジュがケビンの夫だと知り、運命の歯車が動き出します。 ヘランの弁護を担当するのは愛が覚めてしまった夫・テウク。複雑なプロットと欲望渦巻く人間関係が見事に絡み合った展開で、見る人を釘付けにするサスペンスドラマです。主演のヘランを演じたキム・ナムジュの美貌には誰もが目を奪われるでしょう。

ラジオロマンス〜愛のリクエスト〜(全16話)

Image:hulu 売れないラジオ作家と慢性的なうつ病に悩むトップスターが織り成すラブロマンス。 わがままなDJのせいで窮地に立たされてしまった、ラジオの副構成作家・クリム。大人気俳優チ・スホを新番組にキャストできればメインの作家になれるチャンスを手にし、大奮闘します。 目が見えない母のため素敵なラジオ番組をつくろうと、とにかく頑張るクリムの姿に涙する作品。人気のボーイズグループ「Highlight」のユン・ドゥジュンがイケメンスターを、ヒロインのクリム役を『仮面の王 イ・ソン』のキム・ソヒョンが演じています。 杉本穂高/映画ライター・ブロガー 本厚木のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ(現あつぎのえいがかんkiki)」の元支配人。ハフポスト、リアルサウンド、映画.comなど各種メディアにて連載中。自身のブログ「Film Goes with Net 」では監督や俳優陣へのインタビューのほか、映画ニュース・レビューを日々更新中。