Googleにも「Google One(グーグルワン)」というクラウドサービスがあり、フォトストレージのGoogleフォトで容量上限が設定されたのを機に、注目を集めています。 本記事では、Google Oneのサービス内容や料金、メリット・デメリット、登録手順を紹介。解約方法や、解約後にデータがどう扱われるかなど気になる点についても解説します。 そもそも、すべてのGoogleアカウントには無料で15GBの保存容量がついています。Google Oneは、その15GB以上の容量を必要とする人に向けたアップグレードプランです。Google Oneには7つの有料プランが用意されており、それぞれ使用できる容量や月額または年額料金が異なります。 いずれのプランも年額料金のほうが、月額で1年間支払うよりも料金は2カ月分お得です。ただし、10TB・20TB・30TBのプランは月額プランのみで、年額プランはありません。自身のスマホのストレージ状況や、写真・動画の撮影頻度などから最適なプランを見つけましょう。 なお、Google Oneは個人のGoogleアカウント専用のサービスなので、ビジネス向けのGoogle Workspace(旧 G Suite)のアカウントを利用している場合は、Google Oneへのアップグレードはできません。 iPhoneの容量不足時に空きストレージを増やす方法 全まとめAndroidスマホのストレージを減らす方法 特に空き容量を増やせた5つの施策とは オリジナルの画質で保存したい場合や、GmailやGoogleドライブを併用するだけでも容量を消費します。Googleフォトを写真や動画のバックアップに利用していきたい人は、Google Oneへのアップグレードが現実的な選択といえます。Google Oneにアップグレードすれば上限100GB〜2TBの容量が使えるようになるので、「高画質」や「元の画質」のどちらを使っても多くの写真や動画のバックアップが作成できるようになります。 ちなみにアプリ版のGoogleフォトは、フィルタや一部の機能にロックがかかっています。Google Oneへアップグレードすると、これらのロックが解放されるという特典もあります。 仮に4人家族で2TBプラン(年額1万3000円)を共有する場合、単純計算で1人500GBの容量が割り当てられることになります。料金も年額プランで考えると1人につき年額3250円(月換算270円程度)の負担となります。200GBプランを4人それぞれ単独で利用すると、1人年額3800円(月換算316円程度)かかるので、1人が大容量プランに登録し、家族で共有した方がより安く大容量のストレージが利用できるようになります。 ちなみに、家族とGoogle Oneのストレージを共有したとしても、各アカウントが保存したファイルなどを互いに確認することはできないので安心してください。 このサポートは、Google Oneに関連する内容だけでなく、GoogleマップやYouTube、Chromeなどグーグルが提供するあらゆるサービスが対象になっています。 VPN機能は、通信のセキュリティを高める機能です。一般の公衆回線を専用線のように利用する技術で、通信内容の暗号化やIPアドレスを非表示にして、通信の傍受やオンラインでのトラッキングを減らすことができます。 GoogleはVPNシステムをオープンソース化することで、ユーザーのプライバシーが守られていることを保証しています。Google OneでVPNを使うには、アプリでVPNを有効にするだけでOKなので、手軽に使えるというメリットもあります。VPNを提供するサービスは複数ありますが、安心安全が担保されていることや手軽さを理由にGoogle OneのVPNを選ぶ意義は大いにありそうです。 GoogleフォトやGmailは自動的にバックアップをとってくれますが、その他のファイル(PDFファイルなど)をGoogle Oneに保存するには、自分でGoogleドライブ上にファイルをアップしなければなりません。 続いて、プラン選択の画面に遷移するので、契約したい容量と料金を選択してください。 iPhone機種変更時のバックアップ・復元でやること完全ガイド──PC(iTunes・Finder)/iCloud/Androidから移行の3パターンを徹底解説【2022】Androidスマホのバックアップ・復元でやること完全ガイド 初心者向けにやさしく解説 契約終了時にGoogleフォトやGoogleドライブなどに15GB以上のファイルがある場合でも、すぐに容量超過分のデータが削除されたりアクセスできなくなったりはしません。 ただし、ファイルを新たに保存できなくなるほか、Gmailでメールの送受信ができなくなるなど一部の機能が制限されます。普段からGmailやGoogleドライブなどを利用している人は、解約前に容量を15GBまで減らしておいたほうがよいでしょう。なお2021年6月1日以降は、保存容量が超過した状態が2年以上続いているアカウントに対して、すべてのコンテンツを削除する対応を取る可能性があるとしています。 iCloud+には、iPhone内のほぼ全データのバックアップが作成できるというメリットがあります。Apple製品との相性もよく、MacやiPadなどのデータもまとめてバックアップが取れてデバイス間での連携もしやすいです。iCloud+で十分な容量を確保すれば、これまであの手この手で無料利用を駆使してきた結果としてあらゆるサービスに散逸していたバックアップデータを一手に管理できるようになります。 「どうせお金をかけるなら」という視点で考えるのであれば、やはりiPhoneユーザーはiCloud+という結論に落ち着くのではないでしょうか。iCloud+と合わせてApple Musicも利用するなら、Appleのサブスク4つがセットになった「Apple One」に登録すると、単独で登録するよりも料金が少しお得になります。 とはいえ、スマホの使い方は千差万別。“これ”という答えはないので、iPhoneユーザーもAndroidスマホユーザーも自分にとって使いやすい最適なサービスを選んでみてください。
Google One
January 2, 2023 · 1 min · 43 words · Marie Collins